fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
44位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
2位
アクセスランキングを見る>>

過去記事インデックス

 過去記事まとめ →気になるギタリスト

          定番フレーズ
 
          ギタリストのお勉強



【注目製品のご紹介】


日本企業が世界に誇る発明品。

特殊な2条ネジ構造により緩みを防止するボルト”PERFECT LOCK BOLT”を使用した、注目のロックピン製品「PERFECT LOCK BOLTストラップピン」。

PERFECT LOCK BOLT ストラップロックピン シャーラータイプ(SCHALLER Type) パーフェクトロックボルト




この度、山梨県に本社を構える国内企業、
「株式会社ニッセー」様のご厚意で、製品を実際に使用する機会を頂きました。


ロックピンユーザーが長年悩まされてきたあの問題をどこまで解決出来るのか。

私が実際に見たこの製品を記事にさせて頂きました。


普段ロックピンを使用していない方も是非一度ご覧になって頂きたいと思います。


記事はこちら




2021年、「ESP」ブランドと共同開発した最新「PERFECT LOCK BOLTストラップピン」も発売になりました。

【25日24時間限定★ポイント10倍】ESP STRAP LOCK ESL-01 Black Nickel ストラップロックピン




最新型PLBストラップピンついてはこちらをご覧ください。




関連記事
スポンサーサイト



おっさんの戯言 57

 本日は不定期記事「おっさんの戯言」。


 突然ですが、都心から近く、有名な温泉地と言えば”箱根”。


まっぷる 箱根'24




 豊富な湯量を売りにした、大小さまざまな宿泊施設や歴史ある名所。

 都心からのアクセスもロマンスカー一本という便利さもあって、昔から人気の温泉地であります。


寄木細工 秘密箱21回仕掛け 4寸 小寄木




 そんな箱根の名産品の一つに、”寄木細工”という物があるのをご存じでしょうか。


 寄木細工を簡単に言えば、色柄様々な木材片を絶妙に組み合わせる事で見事な幾何学模様を作り出し、それによって木工製品を装飾するといった技術であります。

 この寄木細工で装飾が施された品にも色々ありますが、順序通りギミックを解かないと開けられない、秘密箱などが有名です。


 さて、もう少しこの寄木細工について詳しく見ていきますと、実は秘密箱の箱自体は普通の木材。

 箱全てが寄木で形成されている訳ではありません。


 寄木細工は、箱表面の1mmにも満たない薄さでしかありません。

 作り上げられた寄木細工は、極薄のシートに加工され、それが張り付けられている造りなのです。

 いわば、金太郎あめ方式で極薄木材シートを作り、木材表面の装飾に利用しているという訳です。


 この木材装飾方法を聞いてギター愛好家の方は何かに気づきませんでしょうか?


GIO Ibanez アクセサリーセット付き初心者向けエレキギターセット (トランスペアレント・レッド・バースト) GRX70QA-TRB




 エレキギターには、フィギアドメイプルやフレイムメイプル、バールトップなど、希少材をトップ材に採用したモデルが多々ありますが、高級な筈の木材を使用しながら楽器自体はリーズナブルという製品も多く存在します。

 これは何故かと言えば、通常のトップ材の上に極薄の”希少材シート”(突板)を張り付けた構造により、高価な希少材の模様だけを利用した制作方法が取られているからであります。

 寄木細工と同じく、少ない材料で見事な装飾を産み出す工夫であります。


 では逆に、寄木細工はギターの装飾として転用出来ないのか?


 実はこれ、既に存在します。


[YOSEGI Music] 箱根寄木細工 寄木エレキギター Sengoku




 まさに、箱根は仙石原にある「箱根寄木細工楽器」さんの手によって、寄木細工を贅沢にあしらったギターが産み出されております。

 もちろん、本体の中身は一般的なギター用木材。

 寄木はあくまで表面装飾の為に使われているものです。


 しかしながら、寄木細工自体が大変な手間と高度な技術を要する高級品でありますので、こちらのギターも相当な高級品。

 軽い気持ちで手が出せない価格というのが悩みどころと言えるかもしれません。


[YOSEGI Music] 箱根寄木細工 寄木ピックガード Fender Japan Strascaster用




 それなら、せめてピックガードだけでも。

 しかし、こちらもピックガードとしてはかなりの高級品。

 しかも、傷が付く事が前提と言えるパーツですので、こんな物を装着したら怖くてギターが弾けないかもしれません。




 日本の伝統工芸品とアメリカ生まれのエレキギターとの出会い。

 どう考えてもエレキギターの方が本体であるにも関わらず、寄木細工の存在感が勝ってしまっている様な感じさえします。


 是非、海外の方にも注目して頂きたい、素晴らしき芸術品であると思います。


[YOSEGI Music] 箱根寄木細工 寄木ピックガード装着 ST43



関連記事

マルチツールの新作 【Jim Dunlop】

 「Jim Dunlop」から、携帯に便利なギター/ベース用マルチツール製品が発売になりました。


JIM DUNLOP ジムダンロップ DGT09 MULTI TOOL ギター・ベース用マルチツール




 ”スイスアーミーナイフ”の様に、本体内に多数のツールを搭載した一品。

 Jim Dunlop 「DGT09」です。


 内蔵されているツールは、”ミリサイズ”の6角レンチ5種(1.5、2.0、2.5、3.0、4.0 mm)と”インチサイズ”の6角レンチ4種(.05、1/16、1/8、3/16 inch)。

 それに、プラスドライバー2サイズ、マイナスドライバー1サイズ、トラスロッド用ボックスレンチx1(5/16 inch)の計13ツール。



【ポイント5倍】【メール便・送料無料・代引不可】Dunlop DGT02 Multi Tool マルチ・ツール 工具 【smtb-TK】




 ※  ↑ 旧製品 DGT02


 Dunlopでは、以前よりこうした形のマルチツール製品を発売しておりましたが、旧来品はプラスドライバーが1サイズしか用意されていませんでした。


【メール便・送料無料・代引不可】Dunlop DGT09 ギター/ベース用 折りたたみ式 マルチツール【smtb-TK】




 意外と使う機会の多いプラスドライバーのサイズバリエーションを増やす事で、より汎用性を高めたのが今回発売の「DGT09」であります。

 加えて、本体ブランドロゴがペイントから掘り込み式となり、少し豪華な雰囲気ともなっております。


 ギター/ベースのメンテナンスに必要なツールをコンパクトにまとめて所持出来る便利さ。

 無論、ワーキングデスクの上でしっかりメンテナンスをするのならば、一般的なドライバー類を揃えておく方が良いのは確かですが、出先でのちょっとしたメンテナンスなどには大変重宝するアイテム。

 これだけのツールが揃っていながら、お手頃価格というのも有難い、大変便利な品だと思います。
 

Dunlop DGT09 ギター/ベース用 折りたたみ式 マルチツール【メール便発送・全国送料無料・代金引換不可】【smtb-TK】






楽天市場
関連記事

 | ホーム |  次のページ»»