fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
40位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
2位
アクセスランキングを見る>>

過去記事インデックス

 過去記事まとめ →気になるギタリスト

          定番フレーズ
 
          ギタリストのお勉強



【注目製品のご紹介】


日本企業が世界に誇る発明品。

特殊な2条ネジ構造により緩みを防止するボルト”PERFECT LOCK BOLT”を使用した、注目のロックピン製品「PERFECT LOCK BOLTストラップピン」。

PERFECT LOCK BOLT ストラップロックピン シャーラータイプ(SCHALLER Type) パーフェクトロックボルト




この度、山梨県に本社を構える国内企業、
「株式会社ニッセー」様のご厚意で、製品を実際に使用する機会を頂きました。


ロックピンユーザーが長年悩まされてきたあの問題をどこまで解決出来るのか。

私が実際に見たこの製品を記事にさせて頂きました。


普段ロックピンを使用していない方も是非一度ご覧になって頂きたいと思います。


記事はこちら




2021年、「ESP」ブランドと共同開発した最新「PERFECT LOCK BOLTストラップピン」も発売になりました。

【25日24時間限定★ポイント10倍】ESP STRAP LOCK ESL-01 Black Nickel ストラップロックピン




最新型PLBストラップピンついてはこちらをご覧ください。




関連記事
スポンサーサイト



サンリオキャラクターコラボ”KDM-3” 【KORG】



 「KORG」から発売中の卓上デジタルメトロノーム「KDM-3」に、サンリオキャラクターをあしらった限定コラボモデルが発売になりました。


KORG コルグ KDM-3-KT ハローキティー メトロノーム




 発売になったのは、来年誕生50周年を迎える人気キャラクター”ハローキティ”(KDM-3-KT)。

 そして、同じく人気の”シナモロール”(KDM-3-CN)、”クロミ”(KDM-3-KU)をあしらった3モデル。


【送料込】KORG KDM-3-CN シナモロール サンリオ コラボ デジタル・メトロノーム【smtb-TK】




 それぞれ、可愛らしいキャラクターと特別なカラーデザインが施された製品になっております。


KORG KDM-3-KU クロミ サンリオ コラボ デジタル・メトロノーム【送料無料】【smtb-TK】




 どれも製品仕様は通常モデルのKDM-3に準じたもので、機械式メトロノーム音を含む、8種類のメトロノーム音、19種類のビートパターンを搭載。

 チューニングの為の基準音発音機能やタイマー機能など実用的で扱い易いメトロノーム機器となっております。


 存在感ある大きさの本体により、各サンリオキャラクターの可愛らしさもより際立つ一品。

 バリエーション豊かなメトロノーム音により、楽器を択ばず使える頼もしい一台であると思います。


KORG サンリオコラボ ハローキティ デジタル メトロノームKDM-3 KT 電子メトロノーム






楽天市場
関連記事

シンセライクなトーンを産み出すファズペダル 【Hungry Robot Pedals】

 アメリカブランド「Hungry Robot Pedals」から、シンセライクなトーンを生成する新作ファズペダルが発売になりました。


Hungry Robot Pedals The Stampede / ファズ ギター エフェクター




 シンセライクな矩形波(スクエアウェーブ)サウンドを産みだす一品。

 Hungry Robot Pedals 「The Stampede」です。


 インプットシグナルを矩形波へと変換。

 内部に固定された3バンドアクティブEQを通す事で、本機ならではの絶妙なバランスのシンセトーンを作りだすという一台です。


 ひと際目立つ大きなノブは”Volume”。

 小さなノブは、幅広い音色調整を可能とする”Sensitivity”ノブです。




 仕組みから考えて強烈なサウンドを産みだす一品だというのは直ぐに分かりますが、まさにシンセライクという強烈なサウンドだけでなく、アンプの違いやハイゲイン状況下などで異なる印象のサウンドが得られるのが意外な所。




 シンセライクと一口では割り切れない、魅力ある製品なのではないかと思います。


 尚、本機駆動電源は9V。

 乾電池駆動には対応しない製品です。


Hungry Robot Pedals ハングリーロボットペダルズ The Stampede ファズ ギターエフェクター






楽天市場



 
関連記事

 | ホーム |  次のページ»»