ギターにまつわるちょっとおもしろいグッズ。
今回は、ニューヨークの大学において、学術的なプロジェクトとして生まれたギターブランド「Loog Guitar」の製品です。
Loog製品は、”音楽を演奏する楽しさ”と”簡単さ”を最大限に感じられる様開発されたギターで、エレクトリックギター、アコースティックギター、ウクレレの3種が発売されています。
それぞれ、Ages 3+/8+/12+とミニサイズから徐々に大きくなっていく3モデルが用意されており(ウクレレは3+のみ)、小さなお子様から、成長に合わせてモデル選択が出来る様になっております。
特に、3歳以上と8歳以上モデルの二つは3弦仕様となっており、そのコンセプト通り簡単に楽しめる楽器として設計されています。
3弦仕様のチューニングが気になるところですが、特に決まりは無く、製品自体には通常のギターと同じく6本の弦が付属しているそうです。
その中から任意の弦を3本選択し、好みにチューニング。
低音弦側3本を選択しても良いでしょうし、高音弦側でも良いでしょう。
さらには、レギュラーチューニングに拘らなくとも、オープンチューニングでも面白いと紹介されています。

12歳以上モデルになると、6弦仕様。
本格的な6弦ギターとなりますが、サイズ的には小ぶりなミニサイズです。
公式の”Loog Guitarアプリ”(iOS/Android対応)も用意されており、ビデオレッスンやゲームを通じてチューニングから弦の張り方、コードなどの学習が行える様になっています。
単に子供向けといういい加減な製品ではなく、しっかりと楽器として生産されている感じを受けるLoog製品。
それだけにとどまらず、持続可能な管理をされた森林から木材を調達する等、環境に配慮した製品作りも心掛けているそうです。
子供達に音楽の楽しさ、演奏する楽しさを伝えたいという気持ちが詰まった小さなギター。
特に小さいお子様向けの製品などは、なかなか入手困難な状況にもなっているらしいです。
それだけ、音楽の楽しさを伝えたい親世代が多いという事なのかもしれません。