fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
83位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
4位
アクセスランキングを見る>>

”32bit float”対応。最新オーディオインターフェイス 【Zoom】

 高性能マルチエフェクター製品でお馴染みの「Zoom」から、”32bit float”対応のUSB-Cオーディオインターフェイス製品が発売になりました。


ZOOM UAC-232 2イン/2アウト仕様 32bitフロート対応 USB-Cオーディオ・インターフェース




 シンプルな操作で高品位レコーディングを可能とする最新オーディオインターフェイス。

 Zoom 「UAC-232」です。


 まず、本機の目玉となる仕様、”32bit float”対応という部分をご説明させて頂きますと、極簡単に言うならば”絶対にクリップしない録音”が可能なオーディオインターフェイスという事になります。

 その証拠に、本機にはインプットゲイン調整やらクリッピングインジケーターなどが見当たりません。

 基本的に必要が無いのです。


32bf1.jpg

 これはどういう事なのかと言う事を少し細かくご説明致しますと、本来最大音量を超えた過大入力を受けた部分は、信号波形が頭打ちとなってしまい、所謂歪んだ状態。音割れを起こした状態となってしまいます。

 当然、この状態で記録されたデータのゲインを後で下げたとしても、クリップを起こした部分の波形は頭打ちのまま。

 歪みを含んだ部分を含めた、データ全体の音量を下げた事にしかなりません。


32bf2.jpg

 しかし、”32bit float”では、本来記録されていない筈の頭打ち上のデータも同時に記録されている為、クリッピングを起こした状態から全体ゲインを下げてやることで、本来の波形を蘇えらせる事が可能です。

 よって、後でいくらでも補正が出来る。絶対にクリップが起こらない録音が可能という仕組みなのであります。


ZOOM/UAC-232【入荷待ち】【ご予約受付中】




 まさに、絶対失敗しない夢の様な録音環境を齎してくれる”32bit float”でありますが、注意点が一つございます。

 それは、このオーディオインターフェイスだけでなく、DAWソフトウェア側でも”32bit float”対応である事。

 最新のDAW環境では、大体対応した形となってきている様ですが、今だ古いバージョンのDAWを利用しているという場合には対応状況をよく確認する必要があります。


 もちろん、”32bit float”非対応のソフトウェアを利用しても24bitオーディオでのレコーディングは可能ですが、本機性能を最大限に活かす為には、やはり対応ソフトウェアの利用を視野に入れるべきでしょう。


 依然、驚異的なスピードで進化を続ける自宅レコーディング環境。

 こうしたオーディオインターフェイスだけでなく、ポータブルレコーダーなどでも次々と”32bit float”対応機種が登場しております。

 手軽に、それこそ簡単に、プロフェッショナルに近いレコーディングが可能になるとは、本当に驚くべき時代が来たものだと思います。


【送料込】ZOOM UAC-232 32bitフロート録音可能 ゲイン調整不要 USBオーディオインターフェース【smtb-TK】






楽天市場
スポンサーサイト



プロベーシスト監修のシンセサイザー 【KORG】

 本日は、「KORG」から発売されているアナログシンセサイザー”MINILOGUE”シリーズに登場したユニークなニューモデルのお話です。





KORG / minilogue bass Limited Edition - Polyphonic Analog Synthesizer


 見た目にも恰好良いこちら。

 「MINILOGUE BASS」の名の通り、ベースサウンドに特化したアナログシンセサイザーであります。


 これまでもベースサウンドに特化したシンセサイザーというのは幾つか存在しますが、この新作ではプロのベーシストが監修したベースプリセットプログラム搭載。

 プロが実際に調整を行ったサウンドが手軽に操れる機器なのであります。





KORG / minilogue bass Limited Edition - Polyphonic Analog Synthesizer


 もちろん、自在なエディット機能なども備えておりますが、アンサンブルの中に埋もれないバランスの良いベースサウンドを作り出すのはなかなか難しいもの。

 しかし、プロ作のプリセットがあれば、そんな問題も起きません。

 さらには、プロが作ったプリセットを微調整したり、それをまた研究するのにも役立つでしょう。




 本体仕様は、37鍵(スリム鍵盤、ベロシティ対応)。

 アナログ音源。最大同時発音4ボイス。

 8つのボイスモード、16ステップ・シーケンサーを搭載。


 他のMINILOGUE製品と同じく、小さなオシロスコープモニタが搭載されており、この点も非常に恰好良い製品だと思います。




 さらに、「DRUMLOGUE」なる、アナログ音源/デジタル音源/ユーザーカスタマイズシンセ機能を併せ持ったハイブリッドドラムマシンも発売になっております。


 まさに楽器の垣根を飛び越える事を可能にしてくれる様なKORGシンセサイザー機器。

 音楽創作意欲に溢れる方にも、またライブパフォーマーにも、多くのミュージシャンに素晴らしい力を与えてくれる機材になると思います。
 




KORG / drumlogue HYBRID DRUM MACHINE




楽器総合小売店の石橋楽器店!ギター、電子ピアノ、シンセサイザー、管楽器まで豊富な品揃えが魅力!WEB-SHOP専任担当者が素早く対応致します!

DSPエフェクト搭載のオーディオインターフェイス 【LEWITT】

 高品位マイクなどのレコーディング機器を取り扱うオーストラリアのブランド「LEWITT」から、現代的な最新機能を盛り込んだ高性能オーディオインターフェイス機器が発売になります。





Lewitt / CONNECT 6 《予約注文/11月上旬発売予定》


 まるでステルス戦闘艦の様な未来的造形の一品。

 11月上旬発売予定。LEWITT 「CONNECT 6」です。


 その未来感溢れる外観の通り、スマートフォンの活用など現代的な利用環境に対応するオーディオインターフェイス製品。

 今やオーディオインターフェイス製品もストリーミングやポッドキャストに対応するという進化を見せて来ておりますが、本機もまたレコーディングのみならず、そうした現代の需要に答える性能を持った高機能製品であります。





Lewitt / CONNECT 6 《予約注文/11月上旬発売予定》


 コントローラーやインジケーター等は非常にシンプルな形となっておりますが、とにかくインターフェイス部分が大充実。

 アナログ/デジタル問わず豊富な機器接続に対応しており、よく見かけるXLRコンボ入力の他にUSB-C端子なども複数装備。

 スピーカー出力やヘッドフォン端子なども、それぞれミニプラグとフォンプラグ2種に対応するなど、柔軟性に富んだ機器対応力を備えています。

 もちろん、ヘッドフォンx2など同時使用にも対応。





Lewitt / CONNECT 6 《予約注文/11月上旬発売予定》


 無償のアプリケーション(CONTROL CENTER)による操作にも対応し、本体にCPUを内蔵する本機はPCに負担をかける事無くエフェクト処理(※)をすること等も可能にしています。

 ※ イコライザー、コンプレッサー、マキシマイザー、エクスパンダー(ノイズ低減)など


 尚、本体にはSteinberg ”Cubase LE”と”Cubasis LE”のライセンスも付属しておりますので、入手したその日からレコーディングを開始する事が可能です。




 楽器、そしてコンピューターとモバイル機器を統合し、自由自在に録音やストリーミングを可能にする、まさしく現代的なオーディオインターフェイス。

 あらゆる音を管理し、素材としても活用出来る非常にクリエイティブな一台だと思います。





Lewitt / CONNECT 6 《予約注文/11月上旬発売予定》




石橋楽器店

 | ホーム |  次のページ»»