fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
40位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
2位
アクセスランキングを見る>>

Epiphoneの意欲作

 2011年、グラミー賞「最優秀インストゥルメンタル・ポップ・アルバム」部門受賞という偉業を成し遂げ、今や世界のTak Matsumotoとして有名な、B'zのギタリスト松本孝弘氏。




 古くはYAMAHAから発売されていたMG-Mシリーズというシグネイチャーモデルがありましたが、近年では、Gibson社からTak Matsumotoモデルが発売されていたりします。

 レスポールのシグネイチャーモデルが供給されたギタリストは過去五人しかおらず、其の一人に名を連ねている松本氏が如何に世界的高評価を受けているかが窺えます。

 最近では、このダブルカッタウェイのレスポールの印象が強いですね。

 こうしたTAKシグネイチャーモデルは、当然Gibson社より本人同様のスペックの物が一般販売されていますが、プロスペックのギターですので大変高価な物です。

 羨望の的ではあっても、なかなか手を出すのは躊躇してしまう方も多いのではないかと思われるTAKシグネイチャーモデルですが、新しく比較的廉価なTAKシグネイチャーモデルが発売されるようです。




Epiphone / Limited Edition Tak Matsumoto DC Standard


 Gibson傘下であるEpiphoneブランドより発売される事となったギターは正式に”Tak Matsumoto”の名が入ったシグネイチャーモデルです。

 入門用廉価ギターも手がけるEpiphoneブランドですから、シグネイチャーといってもどうなの?と感じる部分もありますが、仕様を見る限りかなり力を入れて開発された様子が窺えます。

 ダブルカッタウェイのマホガニーボディ+メイプルトップにディープジョイントされたマホガニーセットネック。

 価格を抑えた製品にも関わらず、かなり拘った設計になっているようです。

 ピックアップは、前後Gibson USA Burstbucker。

 あえてのゼブラピックアップがルックス面で一役買っています。

 オリジナルTAKモデルと同様の2ボリューム、1マスタートーン、3WAYトグルスイッチというコントロール系。





Epiphone / Limited Edition Tak Matsumoto DC Standard


 見た目にも鮮やかなブルーとアバロン貝(あわび)のインレイがこの価格帯以上の豪華さを感じさせています。

 ヘッドにはしっかりと”Tak Matsumoto”の表記。

 紛う事無き本物のシグネイチャーモデルである証ですね。

 細かい部分ですが、ブルーのトラスロッドカバーが印象的でカッコ良いアクセントになっていると感じます。


 もちろん本家Gibsonブランドより発売されているTak Matsumotoモデルには及びませんが、価格的な面を見ると非常に買い得感を感じさせるギターに仕上がっている印象を受けました。

 シグネイチャーモデルの名に恥じない一本を、この価格で開発したEpiphoneブランドには正直驚きを隠せません。

 このEpiphone / Tak Matsumoto DC Standardは、11月中旬ごろの発売になる予定です。

 



Gibson Custom Shop / Tak Matsumoto Double Cut Custom




大都市圏に15店舗を運営!楽器の事ならアフターも安心の石橋楽器店!

関連記事
スポンサーサイト




 | ホーム |