fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
139位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
8位
アクセスランキングを見る>>

Mavis・SELVA両ブランドの動向。

 当ブログでも何度か取り上げた事のある、有名楽器店「石橋楽器店」オリジナルブランド「Mavis」と「SELVA」。




Mavis / MST-200 BK/R【数量限定特価】


 廉価入門モデルを取りそろえるのはもちろんの事、驚きのハイコストパフォーマンスモデルを投入する等して、競争の激化する廉価ギター業界で注目を集め続けて来たブランドであります。


 そんな、「石橋楽器店」オリジナルブランド「Mavis」と「SELVA」ですが、最近はというと少し様子が変わって来ているようです。

 少し前まで廉価ギターの一大ブランドと目された「Mavis」ブランドの品が減少し、以前に比べモデルラインナップも大きく減少。石橋楽器店各店舗のWeb販売ページからも姿を消し始めております。

 「Mavis」と「SELVA」両ブランドは”管楽器”の取り扱いも行っていますが、こちらでも「Mavis」ブランドの製品が減少しており、「※イシバシ楽器オリジナル管楽器はMavisメイビスからSELVA セルバへとブランド名称がリニューアルしました。」との説明が成されていました。

 以前まで最廉価製品を扱っていた「Mavis」よりも安価なギターが「SELVA」ブランドから投入されたという経緯もありますし、ギター製品の方でもこれからは「Mavis」製品に代わり「SELVA」製品が主流となっていくのかもしれません。


 では、「SELVA」ブランドの方はと言いますと、こちらも以前に比べ取り扱い数は減少している様に見えます。

 今年5月頃に発売になった入門モデルSELVA SST-100 Ver2もどうやらほぼ在庫切れ。




【数量限定特価】SELVA / SST-100 SSH【送料無料】


 ネック裏塗り有のSST-100初期モデルが処分価格で放出されていたりするのみです。


 今年初め頃に発売された、ヴィンテージライクなルックスと現代的なスペックを融合させたストラトタイプSELVA SST-200



SELVA / SST-200


 こちらは、いまだ発売中ですが、以前と比べるとカラーバリエーションなどを見る限り、取り扱いがかなり減っている様に感じます。


 マホガニーボディ、北米産ハードメイプルネック、Groverチューナー、ロック式トレモロ搭載。現在STYLE4となった超ハイコストパフォーマンスなSELVA SST-600/601。




SELVA / SST-601 STYLE4


 こちらも在庫切れが目立ち、以前よりも手に入れ辛くなっております。




SELVA / SST-600 STYLE3 【送料無料】


 ちなみに、一部在庫の残る旧型STYLE3。

 こちらはロック式トレモロでは無く、シンクロナイズドトレモロ仕様ですが、価格と内容を見比べると恐ろしいほどのお買い得品であると思います。


 そして、こちらも今年初め頃に突如登場したダブルカッタウェイモデルSELVA SDC-600




SELVA / SDC-600 STYLE3【送料無料】


 トップ材の違い(トップ材なし・フレイムメイプル・キルテッドメイプル)によりSTYLE1~3の三つのグレードが設定されているSDC-600。

 マホガニーボディ、マホガニーセットネック仕様(ネック長635mm)。Graphiteナット採用で各部の作り込みも見事な一品です。

 それに比例し、発売当初は価格19,800~29,800円と廉価製品としては少しお高めでしたが、現在は価格もこなれてきた感じで、14,000円程~となっております。


 こうして見てみると、「Mavis」ブランドのみならず、「SELVA」ブランドの方も取り扱い数が減少しているように感じます。

 製品価格と比べオーバースペックと思える良品を数多く生産してきたブランドだけに少し寂しい気も致しますが、もしかすると新製品投入までの準備段階であるかもしれません。

 是非また、ギター愛好家を驚かすような新作の登場を願わんばかりです。


 それはそうと、価格の下がったSDC-600シリーズ。大変魅力的な製品に見えます。

 練習用ギターとして欲しい等と考えてはみるものの、我が家のボロギターラインナップよりも良い音がしてしまいそうな気がして困りますね。




SELVA / SDC-600 STYLE1【送料無料】




Gibson、Fender、Martinなら充実の品揃えの石橋楽器店!
関連記事
スポンサーサイト



おもしろグッズ29

 今回のおもしろグッズは、ユニークなエフェクターです。

 エレキギターの音色を変化させるエフェクター。

 普通はアンプリファイを通した歪みサウンドを疑似的に作り出したり、再現するものであったり、電気的な回路を通してモジュレート効果を原音に付加したりするのが一般的ですが、中には別の楽器のサウンドをシミュレートする製品もあったりします。

 エレキギターやその他楽器を利用しながらも、全く別の音色や特性を得られるという不思議な効果を産み出すエフェクターです。

 具体的にどんなものかというと、先日発売になったElectro-harmonixブランドの「B9 Organ Machine」などがその例です。

 エレキギターという楽器を使いながらも、一度Organ Machineを通せば、発音されるのはリアルなオルガンのサウンド。

 実に奇妙でユニークなアイディアのエフェクターであると思います。


 そうした原音を全く別の物に変えてしまうエフェクター。

 中でも一際ユニークな楽器の特徴あるサウンドに変化させてしまうエフェクターが「Ravish Sitar」です。




electro-harmonix / Ravish Sitar


 Ravish Sitarは、先ほどのB9 Organ Machineと同じくElectro-harmonixブランドの製品。

 本体中央に描かれた、インドの世界遺産タージマハルを思わせるグラフィック。

 Ravish Sitar(シタール)というモデル名から分かるように、インド発祥の弦楽器「シタール」のサウンドを再現出来るエフェクターです。


 シタールというと、The BeatlesやThe Rolling Stones、Led Zeppelinなどの名だたる伝説的なロックアーティスト達がアルバム制作の中で多く利用した事で知られる楽器です。

 特徴あるエキゾチックなその音色は、多くの有名ミュージシャンを虜にしたと言っても過言ではありません。


 伝統的なシタールは7弦。金属製の爪を用いて演奏されます。

 ギターで言うフレットの下に隙間が設けられており、更にそこへ12本から16本の共鳴弦が張られた構造です。

 この共鳴弦がシタールの特徴的なサウンドを産み出している要とも言えます。




electro-harmonix / Ravish Sitar


 電気的にシタールサウンドをシミュレートするRavish Sitarでは、リード音と共鳴音とを個別にコントロール出来るよう工夫されています。

 左からDRYは原音のレベル調整、Leadはシタールリード音のレベル調整、Sympatheticは共鳴音コントロール。

 2Out仕様ですので、共鳴音のみを別チャンネルに割り振る事も可能です。

 右側のTimbreセクションのLeadとSympatheticは、シタールらしさの表現コントロール。

 音色の揺れ具合や金属的なサウンドの調整です。


 最後に残る一番右端の白いノブは、Mode/Preset。

 共鳴弦といってもでたらめな共鳴音では雑音になってしまいます。

 したがって、伝統的なシタールでは共鳴弦までチューニングされるのですが、その共鳴弦チューニングセットをメジャー/マイナー/エキゾチックなどのモードから選択出来ます。

 この共鳴弦スケールは、独自にカスタマイズする事も可能になっています。

 モード切替によるディケイ・モジュレーション・Q等の設定も可能な上、外部エクスプレッションペダルを接続する事によって、リード音に対しピッチベンドを加える機能も持っています。



 単にシタールの音をシミュレートしただけではなく、単体でかなり幅広いセッティングが可能な面白い一台であると思います。

 音色を作り込み、弾いてみる。そんな事を繰り返しているだけで延々と楽しめてしまいそうなエフェクターであります。




electro-harmonix / Double Muff




楽器の事ならアフターも安心の石橋楽器店!
関連記事

Gibson Historic Collection ”2013”年モデルの気になる品。

 Gibson社の歴史的名品を復刻したGibson Customショップ製「Historic Collection」。

 ”ヒスコレ”などと呼ばれ親しまれているGibsonファン垂涎のモデル群であります。


 本年モデル、Historic Collection2014年モデルが楽器店を賑わせている中、昨年2013年モデルのアウトレット製品に一際目を引く一品がありました。





Gibson Custom / 【チョイキズ特価!!】 Historic Collection 1957 Les Paul Standard Reissue 1 Pickup Wraparound Gloss Antique Gold S/N 73326


 2013年型「1957 Les Paul Standard Reissue」です。

 見た目からして異彩を放つこの一本。

 レスポールモデルに間違いはないのですが、実にシンプルな造りです。


 同じ2013年モデルHistoric Collection 1957 Les Paul Standardでも、普通はこんな感じ。




Gibson Custom / Historic Collection 1957 Les Paul Standard 2013SPEC【チョイキズ特価】


 見るだけで安心すら覚える、伝統的なレスポールデザインであります。


 ところが最初に見たレスポールモデルはというと、ピックガードレス、何より1ピックアップ仕様です。

 従って、ピックアップセレクターは無し、ボリュームとトーン一つづつというシンプルな造りになっています。




Gibson Custom / 【チョイキズ特価!!】 Historic Collection 1957 Les Paul Standard Reissue 1 Pickup Wraparound Gloss Antique Gold S/N 73326


 名品レスポールも歴史あるモデルという事で、誕生から少しずつ改良・仕様変更が成されていったのは他の歴史的モデルと同じです。

 しかし、1957年頃のレスポールは、既にバータイプブリッジ/ラップアラウンドタイプブリッジからチューン・オー・マチックブリッジへと移行した後ですので、こちらの1957モデルはあえてバータイプのブリッジを搭載されたモデルという事になります。


 何とも不思議な1ピックアップレスポールですが、それもそのはず。2013年Gibson Customカタログ外のモデルで御座います。

 現地工場選定買い付け品という特別な一本だそうです。




Gibson Custom / 【チョイキズ特価!!】 Historic Collection 1957 Les Paul Standard Reissue 1 Pickup Wraparound Gloss Antique Gold S/N 73326


 これ程のシンプルな造りにも関わらず、高級感を漂わせるあたりは流石Customショップ製品。

 実用装備のみでここまで迫力を出せるものなのかと感心してしまいます。





Gibson Custom / 【チョイキズ特価!!】 Historic Collection 1957 Les Paul Standard Reissue 1 Pickup Wraparound Gloss Antique Gold S/N 73326


 材や接着剤、構造部品なども当時を再現して作られるHistoric Collection。

 こちらの1957モデルもGibson伝統のマホガニーボディにマホガニーネックという材を使用しているのですが、Carved Mapleトップ材に合わせられるボディ材は、なんと1 Piece Mahogany。

 産地やグレードという要素はあれど、単純に一枚板を使用という時点でその豪華さに圧倒されてしまいます。




Gibson Custom / 【チョイキズ特価!!】 Historic Collection 1957 Les Paul Standard Reissue 1 Pickup Wraparound Gloss Antique Gold S/N 73326


 改めて見直してみると、その威風堂々としたルックスに惚れ惚れとするばかりです。

 スタンダードなレスポールデザインも秀逸ですが、このシンプルな1957モデルのデザインも特別な魅力のあるものと感じます。

 歴史的名モデルというのは、どうカスタマイズされようが格好良いものですね。





Gibson / Historic Collection 1959 Les Paul Reissue VOS HandSelected Western Desert Fade JP2【ジミー・ペイジ仕様】【チョイキズアウトレット品】




業界No.1のインターネット楽器販売専門サイト石橋楽器店!
関連記事

 | ホーム |  次のページ»»