fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
64位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
3位
アクセスランキングを見る>>

Les Paul Classic 2015【Gibson USA】

 早くも楽器店に並び始めたGibson2015年モデル。

 大革新を遂げたその姿は、新たな歴史の始まりを予感させる最新スペックです。





Gibson USA / Les Paul Classic 2015


 Gibson 2015年モデルラインナップの中で、 Les Paul Plus、Les Paul Deluxeと並び、レスポールモデルのメインストリームと言える価格のLes Paul Classic 2015。公式な定価は$2,279。





Gibson USA / Les Paul Classic 2015


 まず目に付くのは、二つのPush/Pullボリュームとマスタートーン、ミニスイッチというコントロール系。

 最近のレスポールモデルではコイルタップ機能が搭載されることも珍しくなくなってきましたが、やはり伝統のレスポールスタイルとして思い浮かべるのは2ボリューム・2トーンというコントロールシステム。

 変わりゆく音楽シーンに対応するべくレスポールモデルも徐々に進化を続けて来た訳ですが、ブースター搭載の本モデルは伝統の2ボリューム・2トーン仕様からブースターOn/Off用ミニスイッチ搭載型へと変化を遂げました。

 Classicと名付けられたモデルでも、伝統に固執し過ぎない姿勢。時代と共に進化し続けるレスポールを感じさせる部分であります。


 ピックアップは、57 ClassicとSuper 57の組み合わせ。

 ブラッシュアップの図られたチューンオーマチックブリッジは、チタンサドル仕様。

 更に細かい部分を見てみると、従来のピックガード付きレスポールモデルには必ず装備されていた、ピックガードとボディとを繋ぐ金属製エスカッションが見当たりません。

 前後ピックアップエスカッションに差し込む形の脱着式ピックガードが採用されています。

 ピックガード表面に見えるビスは、ピックガードを支える為の足が取り付けられています。


 オーバーバインディングフレット。正真正銘のパールによる指板インレイ。

 高級な作り込みは当たり前の素晴らしい出来栄えです。





Gibson USA / Les Paul Classic 2015


 ボディ材は、メイプルトップにマホガニーバックという伝統の方式。Classicモデルでは、9 hole Weight Relief加工が採用されています。

 ブースター搭載モデルである本機は、キャビティカバー部にバッテリーボックスが配置されている形に。

 コントロールキャビティ内の配線は、統合されたシステム基盤の上に組立てられ、生産性・メンテナンス性の向上、回路の信頼性向上が図られています。

 バックパネル内のトリム調整により、ブースター機能のブースト量調整も可能になっております。





Gibson USA / Les Paul Classic 2015


 そして、Gibson2015年モデル最大の革新部分。

 アジャスタブルゼロフレットナット(特許出願中)採用のナット。

 改良されたオートチューニング機構「Gibson G FORCE」システムの性能をフルに引き出す為に採用された、ゼロフレットナット。

 メンテナンス性は?トーンに対する影響は?と色々興味は尽きませんが、Gibson社が満を持して投入してきた新システムである事を踏まえれば、画期的な新仕様・新システムだと言う事になるのでしょう。

 ヘッドには、Gibsonレスポールモデルの生みの親、ギタリスト「Les Paul」氏の生誕100年を記念する「Les Paul 100」の文字が入れられています。





Gibson USA / Les Paul Classic 2015


 「Gibson G FORCE」システムの配置されたヘッド裏。

 オートチューニングシステムの下には、「Les Paul」氏のご尊顔がプリントされたホログラムシールが貼付されています。

 2015年モデルが特別な年度の品である事の象徴です。


 ゼロフレットナットの採用。それのよってもたらされたオートチューニングの安定性、低弦高。指板のワイド化。

 大きな変化を遂げたGibson 2015年モデル。

 オートチューニング機構がエレキギターの標準となって行く過程となる様な新仕様。

 新たなエレキギターの歴史。その始まりを見て居る気分にさせてくれる一品です。





Gibson USA / Les Paul Classic 2015




Gibson、Fender、Martinなら充実の品揃えの石橋楽器店!
関連記事
スポンサーサイト




 | ホーム |