原音に対し、音程の違う音を鳴らしたり、付加してアンサンブルを作り出す事が可能なエフェクト、ピッチシフター。
完全五度やオクターブ上下を発音可能な機種はかなり以前より存在しましたが、半音単位で音程シフトが可能なポリフォニックピッチシフターも珍しくなくなって来ました。
そんなポリフォニックピッチシフターにまた新たな機種が登場です。

electro-harmonix / Pitch Fork Polyphonic Pitch Shifter
10月末に登場したばかりの新作。Electro Harmonix 「Pitch Fork」です。
ピッチシフターは、ある意味Electro Harmonixブランドの得意分野と考えられるエフェクター。
そんなElectro Harmonixが開発した「Pitch Fork」は、上下3オクターブの範囲までピッチシフト可能な高性能機です。
本体右にある11段階のシフトスイッチで、デチューンから短二度、長二度など半音単位、加えて1~3オクターブの範囲でピッチシフト量を選択可能になっています。
更に本体中央に配置された3ポジション・トグルスイッチにより、ピッチアップ・ピッチダウン・アップ+ダウンのデュアルモードを設定出来ます。
半音単位の変化と3オクターブに及ぶ幅広い変化、更に上下どちらのピッチにも可変可能という高性能。
デュアルモードを活用すれば、原音に加え長3度上+完全5度上というハーモニーを作り出す事も可能だそうです。
しかも、それだけではありません。
「Pitch Fork」はエクスプレッションペダル入力も備えており、ペダルを使用してリアルタイムなピッチコントロールも可能としております。
ラッチボタンの切り替えによりフットスイッチ/エクスプレッションペダルの機能を変化させ使う事も可能です。
コンパクトな筐体にピッチシフターに求められる全ての機能を凝縮したような高性能機であります。
専用ACアダプターも付属する本機ですが、9V乾電池駆動も可能です。
実際に乾電池駆動するかは別として、多くの高性能ピッチシフターがACアダプター必須である事を考えれば驚くべき点であると感じます。
ペダル操作可能でポリフォニックというとやはりDigitech
Whammyシリーズを思い浮かべてしまいますが、エクスプレッションペダル別売ながらもElectro Harmonix 「Pitch Fork」は、新たなピッチシフターのあり方・選択肢の一つとなりうる製品であると思います。
しかも、同じく先日発売になったポリフォニックピッチシフターDigiTech 「
D r o p」と機能・価格を比べると「Pitch Fork」の割安感が目立ちます。
エフェクター単体としてはなかなか高額な製品ですが、機能を考えると物凄い価格設定だなと感心してしまいます。

【正規輸入品】electro-harmonix / Octave Multiplexer

楽器の事ならアフターも安心の石橋楽器店!
- 関連記事
-
スポンサーサイト