fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
41位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
2位
アクセスランキングを見る>>

珠玉のヴィンテージ【Fender】

 世の中には新品で高価なギターは幾らでもありますが、時代を経た事によって生産時よりも価値が上がったギターもあります。

 俗にヴィンテージ品とされる楽器。

 バイオリンで言う所の「ストラディバリウス」や「ガルネリ」の様に、数億、数十億とまでは行かなくとも、家が建つほどの価格の付いたエレキギターも存在します。


 今回取り上げるのも、そんなヴィンテージストラトキャスター。

 ストラトキャスターの変遷を簡単にまとめた過去記事を参照しながら読んで頂けるとより楽しめるかもしれません。





【中古】FENDER USA フェンダーUSA / 1957年製 Stratocaster


 現在、イシバシ楽器渋谷店さんで販売されているストラトキャスター。

 1957年製。Fender Stratocasterです。

 ネックDATE、ボディDATE共に57年の品。

 お値段なんと、248万円也。

 数千万円と言う価格の付いたエレキギターもあるという事実を思えば、そこまでべらぼうな価格では無いと思えて来ます。

 この価格を高いと取るか安いと取るかは別として、50年以上前に作られた貴重な品であるのは間違いありません。





【中古】FENDER USA フェンダーUSA / 1957年製 Stratocaster


 大層弾きこまれた様子が窺えるその姿からは、なんとも形容しがたい迫力みたいなものが感じられます。

 消耗品であるナットやフレット、ブリッジサドル/イモネジやアウトプットジャックが交換されている事から考えても、実際に長く使用されていた個体であると想像されます。

 ボディの腕が当たる部分の塗装が剥がれていたり、所有者に長く愛用されたギターであると感じられます。





【中古】FENDER USA フェンダーUSA / 1957年製 Stratocaster


 トレモロ調整の便宜を図る為か、バックプレートは取り外されている状態です。

 アームフィーリングやフロートセッティング等、調整に拘ればきりがないシンクロナイズドトレモロ。

 取り外されたバックプレートからは、以前の所有者もかなりトレモロ調整に手間をかけたのではないかと窺えるリアルさがあります。

 製造年の割に傷は少ないと感じられるボディですが、ボディエッジ部分の塗装剥離がこのストラトキャスターの経て来た時間の長さを表しているかの様です。





【中古】FENDER USA フェンダーUSA / 1957年製 Stratocaster


 商品説明にはオーバーラッカーされている旨が記載されていますが、指板もこのような大迫力の状態。

 製造時、ごく薄い指板塗装であったとしてもここまで指板に味が出るのは相当大変です。

 これもまた、実際に長く愛用されていた証左であります。


 付属するオリジナルツィードケースも大変味のある状態。

 このストラトキャスターと共に果てしない距離を歩んできたであろう歴史が刻み込まれています。


 今では、こうしたヴィンテージ品を限りなくリアルに再現したレリックモデルも多くはなりましたが、やはり実際に時を経て来た品には他には変え難い迫力があると感じます。


 実物の状態から推測するこのギターの歴史。ほんの少しだけ垣間見る事が出来る元の所有者の思い。

 そして更にこれから、このストラトキャスターが誰の手に渡り、どんな未来を歩んで行くのか。 

 そんな風に考えると、このギターの持つロマンを感じられるのだと思います。





【中古】FENDER USA フェンダーUSA / 1957年製 Stratocaster




Gibson、Fender、Martinなら充実の品揃えの石橋楽器店!
関連記事
スポンサーサイト




 | ホーム |