fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
83位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
4位
アクセスランキングを見る>>

Collector's Choice ♯29【Gibson Custom】

 実在する貴重な一本を最新のテクノロジーを使いクローン化するシリーズGibson Custom「Collector's Choice」。

 その、Collector's Choice第29弾となる新作が今年のNAMM SHOWで発表されました。

 なんと、驚きのそれは、”日本人アーティスト所有”の一本をクローン化したものでした。





【予約受付中】 Gibson Custom / Collector's Choice #29 9-1165 aka Tamio Okuda 1959 Les Paul VOS OT Burst 【1月末~2月上旬入荷予定】


 元となるレスポールモデルを所有する日本人アーティストとは、彼の有名な奥田民生氏。

 彼が、活動再開前の「ユニコーン」時代から愛用する1959年製レスポールがCollector's Choice製品としてクローン化されます。


 このレスポールモデルは、奥田氏が購入した当時も数百万円、現在では一千万円を下らないとも噂される貴重な一本です。





【予約受付中】 Gibson Custom / Collector's Choice #29 9-1165 aka Tamio Okuda 1959 Les Paul VOS OT Burst 【1月末~2月上旬入荷予定】


 今回のColector's Choiceでも、最新の3Dプロファイリング技術でその細部に至るまで厳密に解析。

 高いクラフトマンの知識と技術によってオリジナルを完全再現した物になるそうです。


 ボディは圧巻の1ピースマホガニー。

 オールドスタイルのチューブレストラスロッド採用のネックも当然マホガニー1ピース。

 希少なインディアンローズウッド材の指板も1ピース。

 現代でこれだけの材料を用意する事自体、相当な苦労があったと考えられます。



 更に今回、軽いエイジング処理のVOS(ヴィンテージオールドストック)バージョンと、実物そのままのダメージ加工が施されたAGEDバージョンとが発売になるそうです。

 VOSバージョンの方は1月末~2月上旬に各楽器店へ入荷予定。

 AGEDバージョンの方は、二月末~3月上旬予定になるそうです。


 これだけの逸品ですので、VOSバージョン、AGEDバージョン合わせて生産上限300本。

 売価を見ても相当高級な一本と感じる所ですが、奥田氏所有のレスポールの価値を考えると、お買い得過ぎる値段なのではないか?となんだかおかしな錯覚に陥りそうになります。


 現存する貴重なギターを限りなく忠実に再現してしまうというCollector's Choice Series。

 漫画ドラえもんに出て来た”フエルミラー”を思い出させる、なんとも不思議な感覚を抱かせてくれる製品です。





【予約受付中】 Gibson Custom / Collector's Choice #29 9-1165 aka Tamio Okuda 1959 Les Paul AGED OT Burst 【2月末~3月上旬入荷予定】




Gibson、Fender、Martinなら充実の品揃えの石橋楽器店!
関連記事
スポンサーサイト



Deluxe Electric Mistressがリニューアル【Electro-Harmonix】

 Electro-Harmonixブランドのアナログフェイザーペダル「Deluxe Electric Mistress」が小型化されたリニューアルモデルとして発売されます。


electro-harmonix DELUXE-ELECTRIC-MISTRESS【送料無料】【 ニューデザインモデルで2月下旬入荷予定・予約受付中!】




 小型化されたと言っても、Electro-Harmonixエフェクターの通常サイズ、約100×120×50mmサイズになった新型「Deluxe Electric Mistress」。

 ミニサイズ/スリムサイズではありません。


 これまでの「Deluxe Electric Mistress」はこちら。

【レビューを書いて送料無料】Electro Harmonix Deluxe Electric Mistress エフェクター [並行輸入品][直輸入品]【フランジャー】【エレクトロ・ハーモニクス】【エレクトロハーモニクス】【ElectroHarmonix】【Electro-Harmonix】【新品】【RCP】




 200mm x 175mm x 55mmサイズのどっしりずっしり弁当箱と言える様なエフェクターでした。

 

electro-harmonix DELUXE-ELECTRIC-MISTRESS【送料無料】【 ニューデザインモデルで2月下旬入荷予定・予約受付中!】




 これがダウンサイジングされ、リニューアルされた訳です。

 基本的に中身の方に変更は無い様ですが、旧来モデルが24V専用アダプター駆動であったのに対し、リニューアル版では汎用性の高い9.6V駆動へと改められております。

 この変更により、9V乾電池駆動が可能になりました。

 加えて、リニューアル版はトゥルーバイパス仕様に変更されました。


 「Deluxe Electric Mistress」は、Direct Out(リニューアル版ではDry Out)とFranged Outを備えたフランジャー。

 Electro-Harmonix自慢の揺れの無いフランジャー効果「Filter Matrix Mode」が特徴のエフェクターです。

 リニューアル版には、「Filter Matrix Mode」切り替えのミニスイッチが本体中央に搭載されました。(旧来品は本体上部のスライドスイッチ切り替え方式)


 ちなみに、「Filter Matrix Mode」は、フランジャー+コーラスペダル「Stereo Electric Mistress」にも搭載されております。




正規輸入品】electro-harmonix / STEREO ELECTRIC MISTRESS


 今回リニューアルされ、Deluxe/Stereoどちらも同程度のサイズとなりました。

 「Filter Matrix Mode」は魅力だが、Deluxeはサイズ的に敬遠していたという方も、これからは機能別に機種選択出来る様になったと考えられます。


 Electro-Harmonix定番サイズとなった新型「Deluxe Electric Mistress」。

 汎用性も高まり、省スペース化。良改良になっていると思いました。

 リニューアルモデルの発売は2月下旬予定。

 高品位なフランジャーをとお考えの方には注目の製品になるかと思います。


 私個人としては、弁当箱エフェクターが好きなものですから、旧来品のセールでもされないかなと期待しております。





【正規輸入品】electro-harmonix / The WORM XO マルチモジュレーション




石橋楽器店
関連記事

今度は”モバイル”アナログレコードプレイヤー【ION AUDIO】

 アメリカのオーディオ機器メーカー「ION AUDIO」が昨年発売したUSB接続機能付きアナログレコードプレイヤー

 最早デジタル機器に埋め尽くされている現代、完全新作のアナログレコードプレイヤー発売というのには、驚きすら感じさせたものですが、なかなか売れ行き好調な様子。

 昨年末には後継機も発売され、今回また新たに新作アナログレコードプレイヤーを発売するようです。





ION AUDIO / Mobile LP 《予約注文/1月28日発売予定》


 2015年1月28日発売予定。

 ION AUDIOが送り出す新型アナログレコードプレイヤー「Mobile LP」です。

 木目調の落ち着いたデザインだったこれまでの同社プレイヤーに対して、新型は一気に現代的デザインのプレイヤーとなりました。

 直径30cmのLP版がはみ出す形で使用される様子からお分かり頂けます様に、本体サイズは約305 x 102 x 305mm (W x H x D)とコンパクト。本体サイズだけを見れば、LPジャケットサイズと言える大きさです。


 さて、この新型プレイヤー。モダンなデザイン/コンパクトにまとめられたレコードプレイヤーと言った印象ですが、Mobileとはこれ如何に。
 




ION AUDIO / Mobile LP 《予約注文/1月28日発売予定》


 実は、こうなります。

 本体をすっぽりと覆うカバー付き。

 キャリーハンドルも付属しており、まさに”Mobile”アナログレコードプレイヤーなのであります。

 Mobile化にあたり、ACアダプターの他、乾電池駆動にも対応しました。(単一乾電池六本使用)





ION AUDIO / Mobile LP 《予約注文/1月28日発売予定》


 機能面としては、これまでのION AUDIOアナログプレイヤー同様、33-1/3、45、78回転に対応。

 RCA音声出力端子、ヘッドフォンアウトを装備。

 USB端子付で、付属のアプリケーション「EZ Vinyl/Tape Converter(Win/Mac両対応)」か無償のiOSデバイス用アプリケーションを利用する事で、アナログソースをデジタル録音可能になっております。

 本機には、ステレオミニジャックの外部入力端子が装備されましたので、カセットデッキ等の外部機器を接続しデジタル録音する事も可能になりました。


 モビリティ性能というものも魅力ではありますが、邪魔な時には片付けておけるコンパクトさ。パッと使える簡易リスニング性能。

 コンピューターやiOSデバイスと組み合わせての活用等が容易というのが魅力の様に思います。


 今や大分少なくなったレコードショップ。

 それが金山に見えてくる様になるかもしれないアナログレコードプレイヤー。

 便利になるばかりが良いとは限らない。と教えてくれる様なワクワク感をおぼえる製品であります。





ION AUDIO / Mobile LP 《予約注文/1月28日発売予定》




楽器の事ならアフターも安心の石橋楽器店!
関連記事

 | ホーム |  次のページ»»