通称”
ALL ROSE”と言うとテレキャスターモデルが有名です。

1960年代後期から、極短期間だけ制作されたネック・ボディ共にローズウッド材を贅沢に使った超高級モデルです。
(ボディは、1.5~2mm程度のメイプル材をローズウッドで挟んだ構造。)
Fender Custom Shopから復刻されたり、多少使用材の違うFender Japan製TL-ROSE(着色メイプルネック・ボディ心材バスウッド)が制作されたりと、現在でも人気の高いモデルとして知られております。

テレキャスターモデルのイメージの強いALL ROSEのエレキギター。
実は、Stratocasterモデルも作られていました。
彼のジミ・ヘンドリックスが初回ロットのRosewood Stratocasterを所有していたと言われているそうです。
そんな貴重なモデルが、Fender Custom Shopより復刻されております。

Fender Custom Shop / Custom Shop Limited Edition 1960s Rosewood Stratocaster 
見ればそれと分かるローズウッドボディ+ネックの迫力。
ストラトキャスターモデルになってもそれは変わりません。

Fender Custom Shop / Custom Shop Limited Edition 1960s Rosewood Stratocaster 
後姿も正面同様に迫力ある姿。
ギターを知らない方が見ても、一目で高級品だと分かる様な佇まいです。

Fender Custom Shop / Custom Shop Limited Edition 1960s Rosewood Stratocaster 
今回制作されたこの一本も、メイプル板を(インディアン)ローズウッドで挟み込む構造。
ボディ内部にくり抜きが施されたチャンバード構造です。
(ALL ROSE TELEも基本的にチャンバード構造。一部ソリッドボディの個体も存在するそうです)
ネックシェイプはMid 60s C-Shape採用で若干肉厚ですが、指板R9.5インチ(241R)ミディアムジャンボフレット採用で現代的なFenderスペックに近いものとなっております。
ピックアップは、マスタービルダー「John Cruz」設計の品。

Fender Custom Shop / Custom Shop Limited Edition 1960s Rosewood Stratocaster 
ローズウッド材を使ったネックですので、ヘッドも当然ローズウッドを活かした仕上がり。
濃茶色とFenderロゴの組み合わせが、これまた大迫力であります。
ちなみに、ALL ROSEの一番の特徴と言える濃茶色ですが、ヴィンテージ品ともなると日焼けの為、退色を起こしている個体も見かけます。
新品だからこそ味わえるこの色合い。
しかしながら、退色したALL ROSEもまた、味わい深く良いものです。

Fender Custom Shop / Custom Shop Limited Edition 1960s Rosewood Stratocaster 

Gibson、Fender、Martinなら充実の品揃えの石橋楽器店!
- 関連記事
-
スポンサーサイト