fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
139位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
8位
アクセスランキングを見る>>

真空管ドライブトレモロを再現【Catalinbread】

 ヴィンテージ機材にスポットを当てるブランド「Catalinbread」から、また面白いトレモロペダルが発売になりました。





Catalinbread / Valcoder【トレモロ】


 Catalinbread「Valcoder」です。


 製品名"Valcoder"が表す所は、近頃復活を遂げた「Supro」アンプで知られる”Valco”社。

 Valco社は当時、自社ブランドアンプも製造しており、そのValcoアンプに搭載されていたチューブドライブトレモロを再現したのがこのペダルです。


 Valcoderには、ディスクリートアナログLFO回路を搭載。これは、60年代のValcoチューブトレモロ回路を元に開発されたものだそうです。

 これにより、クリーントレモロサウンドから、チューブトレモロ回路ならではの真空管が飽和した独特の音色も再現しました。


 コントロールノブは4つ。

 トレモロのかかり具合を調節するDEPTHとSPEED。

 加えて、Input/Outputのレベル調整が備えられています。




 JFETベースのオーディオパスを備えた本機は、ヴィンテージチューブアンプスタイルの軽いコンプレッションが加わる回路設計。

 Inputレベルを上げる事で、よりコンプレッションが強くかかる仕組みになっているそうです。


 更にこの設計により、ヴィンテージライクなブースターとしても使えます。

 Depthを最小限に絞り、Input/Outputのレベルを最大にする事で+10dB程度のブースターとして利用可能です。


 電源は、一般なセンターマイナス、DC9V~18Vアダプターに対応。電池駆動は出来ません。

 使用電圧により、コンプレッションやエフェクトのかかり具合に変化を及ぼします。


 9Vでは、ソフトなアタック感と強いコンプレッションのサウンド。

 18Vでは、アウトプットレベルが上がると共に、ややクリーン、軽いコンプレッションのサウンド。トレモロエフェクトのかかりも強くなります。


 ブースターとしても利用可能という付加価値を付けたCatalinbread「Valcoder」。

 様々なパターンの便利な使い方が想定出来る魅力的な新作だと思います。





Catalinbread / RAH【オーバードライブ】




業界No.1のインターネット楽器販売専門サイト石橋楽器店!
関連記事
スポンサーサイト



有名ピックアップメーカーの新エフェクターシリーズ【Seymour Duncan】

 Bill LawrenceやDiMarzioと並んでエレキギター用ピックアップメーカーとして大変有名な「Seymour Duncan」。

 ピックアップ製品以外にも、フロアペダル製品なんかも作っております。

Seymour Duncan エフェクター SFX-08 Power Grid Distortion セイモア ダンカン パワーグリッド ディストーション SFX08 [直輸入品]【新品】【RCP】




 少し大き目なサイズのSeymour Duncan SFXシリーズ。

 ブースターやファズからコンプレッサー、ディレイまで色々と取りそろえておりました。

 ”ました”と言うのも、このSFXシリーズは既に生産終了。


 このまま、エフェクターからはしばらく手を引いてしまうのかとも思われましたが、実は新型コンパクトエフェクターを幾つか発表しております。

ギター エフェクター Seymour Duncan セイモアダンカン 11900-001 Dirty Deed Effects Pedal w/ 2 Patch Cables




 トレブル・ベースEQを備えたディストーションペダル「Dirty Deed」。

 BBD素子を利用したアナログディレイペダル「Vapor Trail」等。


ギター ベース アクセサリー Seymour Duncan セイモアダンカン Vapor Trail Analog Delay Pedal




  これまでのSFXシリーズよりも随分スリムコンパクトになったSeymour Duncanエフェクター。

 Seymour Duncan公式ページを見るとちゃんと掲載されております。


 しかし、日本に於いての輸入代理業務窓口は国内有名ギターメーカー「ESP」が務めているのですが、ESP公式ページにはこれらSeymour Duncanスリムエフェクターの記載がありません。

 ネット上で見つかる製品は直輸入品。

 日本国内ではあまりお目にかからない状態になっております。


ギター ベース アクセサリー Seymour Duncan セイモアダンカン 805 Overdrive



 
 本国アメリカでは次々と新作ペダルが発売されている様で、オーバードライブペダル805やPickup Boosterが発売になっています。



 当然、自社ピックアップ製品を活かした設計になっているでしょうから、Seymour Duncanピックアップを愛用している方には特に気になる製品ではないかと思います。

 それでなくとも、有名ブランド・ブランドネームに力のある製品ですので、人気ペダルともなりそうな感じがするのですが。

 広く国内に流通するようになると良いなと思えるエフェクトペダルです。





SEYMOUR DUNCAN / Custom 5 TB-14 B




楽器の事ならアフターも安心の石橋楽器店!
関連記事

12弦ギターをシミュレート【DigiTech】

 ここの所、ドロップチューニングペダルデチューンペダル等、次々とユニークな単体エフェクターをリリースしてきた「Digitech」。

 また、ちょっと面白いエフェクトペダルを発売しました。





DigiTech / Mosaic


 Digitech「Mosaic」というストンプペダルです。

 こちら、通常の6弦ギターで12弦ギター特有のサウンドを発音出来てしまうというエフェクターです。


 コントロールはレベル(12弦エフェクトレベル)とトーンコントロールのみ。

 難しい操作は一切ありません。

 まさに繋ぐだけで、6弦ギターが12弦サウンドへと早変わり。




 その再現度も実にお見事。

 実際に12弦ギターを用意するとなれば、演奏上の扱いも大変で手入れも大変。

 その上、ギター持ち替えの手間も省けるとなれば、その効果は一石二鳥どころの話ではありません。

 魅力ある12弦サウンドをこれ程簡単に手に入れられるとは、信じられない位です。


 Digitech「Mosaic」は、エフェクトOff時に信号ロスの無いトゥルーバイパス仕様。

 専用ACアダプターが付属します。電池駆動は出来ません。


 ステージでも宅録でも。大活躍が期待出来る面白いエフェクターになるのではないでしょうか。





DigiTech / Mosaic




石橋楽器店
関連記事

 | ホーム |  次のページ»»