質の高いハンドメイド。
筐体に”漢字”をあしらった大胆なデザイン。
「神風・Kamikaze」オーバードライブ等で有名なエフェクターブランド「KATANA SOUND」から、新作オーバードライブペダル2機種が発売になりました。
先ず一つ目は、KATANA SOUND製作者、高木氏の代表作であるオーバードライブ/ブースター「HUMSTER」の最新型です。

KATANASOUND / HUMSTER 響【オーバードライブ】
その名もKATANA SOUND「HUMSTER ULTIMATE “響”」。
これまでの歴代HUMSTERシリーズ同様にシンプルなコントロール。
新型では、扱いが難しかったトーンコントロールの改善。
ゲインアップ。
倍音バランスの調整。
と、より磨き上げられたサウンド面が主な改良点となっているようです。

KATANASOUND / HUMSTER 響【オーバードライブ】
ピッキング追従性も重要視された本機。
”アンプ特性を生かしたままドライブさせる事”を念頭に置いた設計は、「神風・Kamikaze」オーバードライブのコンセプトに通じる物が感じられます。
しかも、ギターだけでなくベースギターにも使えるポテンシャルを持っていると説明されていました。
質の高いオーバードライブ/ブースターであるからこそ為せる業であると思われます。
続いての新機種は、ゲイン・ボリュームに2バンドイコライザー。4コントロールのオーバードライブペダル。

KATANASOUND / ALBATROSS 信天扇【オーバードライブ】
KATANA SOUND「ALBATROSS 信天扇」です。
各コントロールの脇に”嵩”や”駆”など、機能を表現した漢字表記がデザイン施された、まさにKATANA SOUNDOらしいペダル。
BASSコントロールを表現するのに”轟”の文字を使うあたりが少々面白いと感じます。
さてその特徴ですが、本体下部、ブランドロゴの上に表記された文字”BRITISH BLUES DRIVE”、これが本品を分かり易く表現していると思います。

KATANASOUND / ALBATROSS 信天扇【オーバードライブ】
「ALBATROSS 信天扇」は、レスポール等のハムバッカーピックアップのギターと、ブラックフェイス、シルバーフェイス等のフェンダーアンプとのコンビネーションをイメージしたオーバードライブペダルです。
幅広いレンジと特徴のある高音域。
古き良き時代を連想させる製品コンセプトは、往年のロックファンにはたまらないものに感じるでしょう。
幅広いゲインレンジを持つ本機は、ゲインを絞った状態でトーンブースターとしても活用出来ると謳われております。
オーバードライブペダルとしてはもちろんですが、トーンブースターとして使ってみたくなる一品です。

KATANASOUND (刀音) / 神風 Kamikaze Overdrive

業界No.1のインターネット楽器販売専門サイト石橋楽器店!
- 関連記事
-
スポンサーサイト