昨年、オリジナル開発者の手によってKORG社より復活を遂げたShin-Ei/Univox「
Uni-Vibe」。
そんな、1960年代末を彩った伝説のペダルが今度はアメリカのハンドメイドエフェクターブランド「JHS Pedals」からクローン化され発売となりました。

JHS Pedals / Unicorn【コーラス/ビブラート】
JHS Pedals「Unicorn」です。
この新作「Unicorn」は、コーラス ・ フェイザー ・ ロータリーシミュレーションと言った多くのモジュレーションエフェクトの原型とされる伝説の機器を現代に蘇らせるべく誕生しました。
伝説へのトリビュート。音楽がどのように変わってきたのか。
名機Uni-Vibeの持つ、クラシックな回路ならではの“魔法”を損なうこと無く、現代に甦らせたペダルとなっております。

本体には、Volume ・ Depth ・ Speed ・ Ratioの4コントロールを搭載。
更に中央のミニスイッチでWet/Dryの設定が可能です。
Dryモードでは、本家Uni-Vibeと同じ原音とエフェクト音とがミックスされ出力される設定。
Wetモードにすれば、モジュレーションが強調されたビブラートセッティングとなります。

JHS Pedals / Unicorn【コーラス/ビブラート】
本体上部には、In/Outと9V電源端子を搭載。

JHS Pedals / Unicorn【コーラス/ビブラート】
本体右側面には、Tap/Exp端子が設定されています。
エクスプレッションペダル(ステレオケーブル使用タイプ)やタップスイッチの利用が可能です。(内部スイッチによりTap/Expを切り替えて利用します)
他の機器との同期も可能なタップテンポ対応とする事で、より面白い機器に仕上がっていると感じます。
エレキギターなどと言うものは根本、外国の方が開発した製品のモノマネな訳です。
その一方で、外国の方から目標とされるエフェクターを作り出した”日本人エンジニア”の存在に目をむければ、それはそれは物凄い事なのだなと感心してしまいます。

JHS Pedals / Colour Box Hand Painted ""Colour Crayon Box""

楽器総合小売店の石橋楽器!
- 関連記事
-
スポンサーサイト