fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
64位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
3位
アクセスランキングを見る>>

新作オクターブファズ【MXR】

 エフェクターブランドとしては、長い歴史を誇るアメリカブランド「MXR」。

 MXRカスタムショップシリーズから、新作ファズペダルが発売になります。





MXR / CSP210 Sub Machine 《予約注文/9月下旬発売予定》


 9月下旬発売予定のMXR「Sub Machine」は、同じくカスタムショップシリーズから発売されているファズペダル「La Machine」にサブオクターブを加えたファズペダルです。


【送料込】【数量限定特価】MXR CSP203 La Machine ラ・マシーン ファズ【smtb-TK】




 「La Machine」にもオクターブスイッチが搭載されていましたが、こちらはオクターブ上のファズサウンドをミックス可能な機能。





MXR / CSP210 Sub Machine 《予約注文/9月下旬発売予定》


 新作「Sub Machine」の場合には、”サブ”オクターブですので1オクターブ下のサウンドをミックス出来るペダルになります。

 しかも、フットスイッチ操作により、オクターブアップモードにして使用する事も可能。

 オクターブサウンドのミックスレベルコントロールも備えておりますので、より多彩なサウンドコントロールを可能としたファズペダルになっております。


 MXRロゴの右に配置されたSeriesスイッチは、ファズサウンドとサブオクターブサウンドを直列するか並列に繋ぐかの選択です。

 繊細な音色変化を大切に考える拘りの機能/スイッチであると感じます。




 「Sub Machine」は、バッファーバイパス仕様。

 駆動には、9V乾電池もしくは、9Vアダプターが必要です。





MXR / KFK-1 KFK TEN BAND EQ




楽器の事なら石橋楽器!
関連記事
スポンサーサイト




 | ホーム |