fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
44位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
2位
アクセスランキングを見る>>

ザッパサウンドを目標に【Keeley Electronics】

 高品位で個性的なエフェクターを次々発表し続ける「Keeley Electronics」から、また新たなペダルが発売になりました。


Keeley Electronics 《キーリー》 Bubble Tron 【きたぞ円高!還元セール実施中!!】




 新作「Bubble Tron」は、偉大な音楽家/ギタリスト「フランク・ザッパ」が使用していたことで有名な「Dynaflanger」に触発され産み出されたペダルです。

 中央のに配備されたトグルスイッチの切り替えで、フランジャー、フェイザー、オートフィルター三つのエフェクトを使い分ける事が出来ます。


keeley Bubble Tron 【きたぞ円高!還元セール実施中!!】




 これだけならば単なるモジュレーション”3in1ペダル”であるかのように見えますが、搭載されているエフェクトはピッキングのアタックと強さに感応するダイナミックフランジャーとダイナモフェイザー。


 フランジャーは、ピッキングの強さで遅延時間が制御される仕組みのもの。

 そして、並列に二つのフェイザーが動作するフェイザー。これもアタックの強さで効果の深さ(もう一方は速さと深さ)が変化するというユニークな効果を産み出すものが搭載されています。


 もう一つ、フィルターエフェクトはバンドパスシェイピング機能を備えたオートフィルター。

 波形を4種類から選択可能で、ランダムフィルター効果やキーボード的なサウンドを生成出来るエフェクトです。




 ピッキングニュアンスによりエフェクトのコントロールをしてしまおうと言う発想は、表現力を重視するギタリストにとっては大変面白いエフェクトになるのではないかと思います。

 ピッキングコントロールが苦手だという方は・・・逆に音色変化を聞きながらのトレーニングに良いかも?しれません。


 更に新作はもう1機種。


Keeley Electronics 《キーリー》 Hooke Reverb 【きたぞ円高!還元セール実施中!!】




 「Hooke Reverb」は、Fender blackfaceに搭載されているクラシカルなスプリングリバーブをシミュレイトしたペダルです。

 3つのリバーブタイプを選択・使用する事が出来ます。
 

keeley Hooke Reverb 【きたぞ円高!還元セール実施中!!】




 搭載されるモードは、SPRING / TREM+VERB / FUGUEの3モード。

 中でも ”FUGUE(フーガ)”と名付けられたモードは、ドライ音をカットし上下のオクターブを付加するという斬新なエフェクト。

 このモードでは、TONEツマミとSPRINGツマミとでHi/Loのオクターブ調整が可能となります。

 (同じように、TREM+VERBモードではRATEとDEPTHコントロールとして作用する仕様)
 



 単純なリバーブペダルではなく、面白い効果も得られる一台。

 Keeleyの豊かなセンスとアイディアが感じられるペダルになっていると思います。


 どちらの新作もACアダプター駆動専用。

 乾電池駆動不可のペダルになっております。


【PC限定 エントリーでポイント10倍!!】Keeley 1962 Overdrive 【送料無料】






楽天市場




関連記事
スポンサーサイト




 | ホーム |