fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
40位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
2位
アクセスランキングを見る>>

レコーディング機材レベルのリバーブ【Empress Effects】

 スタジオレベルのハイクォリティな高級ぺダルを開発するカナダブランド「Empress Effects」から、高音質ステレオリバーブペダルが発売されました。


【新製品】Empress Effects / Reverb




 存在感、クォリティ、価格、どれをとっても高級なリバーブユニット、Empress Effects「Reverb」です。


 アナログとデジタルの融合を基本理念とするEmpress Effects。

 ScrollスイッチやSaveスイッチが搭載されている事からもお分かり頂けるように、バンク・スタイル、またはスクロール・スタイルでのプリセット機能を搭載しています。(セッティングを最大35までプリセット可能)


 そして、デジタル制御、プリセット機能を持つ製品と言う事は、当然選択可能なリバーブアルゴリズムが複数搭載されているという事でもあります。


 ルームやホール、スプリングなどスタンダードなものから、スパークルやモジュレーション、ディレイ+リバーブなど計12種類のリバーブアルゴリズムを搭載。

 各リバーブタイプにはバリエーションもありますので、初期状態で24パターンものリバーブアルゴリズムが搭載されていることになります。


【新製品】Empress Effects / Reverb




 更に特筆すべき点として、本体上部にSDカードスロットが標準搭載されている事が挙げられます。

 これは、SDカードを利用してファームウェアのアップデートに利用されるものですが、今後公開される予定の新しいリバーブアルゴリズムを追加する用途にも使われるそうです。


 デジタルならではの拡張性。今や様々な機器に活用されているSDカード媒体をエフェクターにも利用するというのは、理にかなった当たり前の仕様と言えばそうなのかもしれません。




 これだけの機器ですので、高音質でローノイズなどというのは最早当然。

 ホールド機能や外部ペダルによるパッチコントロールやエクスプレッションペダルへの対応。

 デジタル機器ならではのアドバンス設定も可能で、トゥルーバイパス/バッファードバイパスを切り替えやコントロールポート(外部ペダル端子)の設定、プリセットコントロールやMIDIの設定、キャビネットシミュレイターの制御まで出来てしまいます。




 最高の音質だけでなく、拡張性、機能設定の面でも最高品質と言えるEmpress Effects「Reverb」。

 デジタル+アナログの究極の形と言える様なスーパーリバーブユニットだと思います。





Empress Effects / ParaEq 【渋谷店展示品】




楽器の事ならアフターも安心の石橋楽器店!
関連記事
スポンサーサイト




 | ホーム |