fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
40位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
2位
アクセスランキングを見る>>

こだわりの詰まった新作ペダル【Matthews Effects】

 凝った筐体アートワークでお馴染み、アメリカブランド「Matthews Effects」から新作ペダルが2機種発売になりました。


Matthews Effects The Harbinger 【即納可能】【jly_sf】




 新作一つ目は、ディストーションぺダル「The Harbinger」。

 クラシックでエッジの効いたディストーションにパラメトリックイコライザーを搭載。

 Output、Gainに加え、FreqとCut/Bootコントロールをもつ少し変わった仕様のディストーションペダルです。

 
 Freqコントロールは、Cut/Bootしたい周波数帯の中心を設定するコントローラー。

 その設定周波数を中心にCut/Bootコントローラーでカット/ブーストを行えます。




 Gainもかなり幅広く設定出来る様で、分かりやすい効果のパラメトリックイコライザーの使い心地もなかなか良さそうです。

 比較的簡単にセッティングが決められそうな感じで、実践的と言えるディストーションになるかもしれません。


Matthews Effects The Cosmonaut 【即納可能】【jly_sf】




 もう一つの新作はリバーブペダル「The Cosmonaut」。

 製品名”Cosmonaut”は、特に旧ソ連時代の宇宙飛行士を表す言葉なのだそうです。

 そんなロマンティックな名前を付けられた本機は、コントロール類のネーミングも凝っております。


 Dry/Wetのバランスを決める”Mix”コントロールに、モジュレーションのミックス量を決める”Anomaly(危険)”コントロール。

 そして、リバーブの長さを調整する”Travel”コントロールが搭載されています。


 この3つのコントロールが上下に2段。

 2ストンプスイッチ仕様な点でお気づき頂けるように、異なる二つのリバーブセッティングを切り替えて使用出来る仕組みになっています。




 LFOモジュレーションとピッチベンド効果を産むAnomalyコントロールとリバーブが無限の大宇宙を思わせる壮大な効果を産み出します。


 以上、Matthews Effectsの新作2製品。

 どちらのペダルもトゥルーバイパス仕様。

 9VACアダプター駆動専用で、乾電池駆動不可のペダルになります。


Matthews Effects The Scoundrel ギターエフェクター






楽天市場
関連記事
スポンサーサイト




 | ホーム |