今や定番エフェクターの一つ”オーバードライブ”。
その歴史を紐解けば、BOSS 「OD-1」やIbanez 「TS-808 TUBE SCREAMER(/MAXON OD808)」と言った歴史的名機の存在があげられます。
今日日世界基準とも言える程の影響力、知名度を持った名機ODとTS。
オーバードライブとして真っ先に思い浮かぶのは、やはりこうした歴史的名機達ですが、更にその誕生の陰に隠れたクラシックペダルの存在も忘れてはなりません。
今年10月。そんな名オーバードライブペダルのルーツとも言えるペダルが復刻されます。

Ibanez / OD850 OVERDRIVE 《予約注文/10月発売予定》
「
Ibanez」ブランドから発売のクラシックオーバードライブペダル「OD850」です。
1970年代に生産されていたオリジナル回路を100%アナログサーキットで蘇らせた復刻版。
筐体カラーやデザインなどを可能な限りオリジナルに近づけ生産される本品は、個装箱のデザインまでも当時のものを意識したデザインとなっております。
まさに、メモリアルな一品と言えるでしょう。

Ibanez / OD850 OVERDRIVE 《予約注文/10月発売予定》
では、記念品、コレクターズアイテムの様な位置づけの製品なのかと言うとそうではありません。
動作LEDの実装、DC電源への対応、そしてトゥルーバイパススイッチングなどの現代的仕様に改められたスペック。
これは、実際にペダルボード内に組み込んで使用する為に変更された実戦的改良に他なりません。
ただの記念品ではなく使用する為の復刻品。そういったコンセプトの製品になるのだと思います。
そんな「OD850」は、歴史を感じさせるコントローラー構成。
”SUSTAIN”により歪の深さをコントロールし、BALANCEにより出力レベルをコントロール。
”TONE”は、高域のコントロールを行える仕様です。

本体駆動は、9V乾電池もしくはACアダプターを利用。
AC接続はミニプラグで変換コードが付属してくるという心憎い演出が光ります。
40年の時を経て、数多の歪みペダルのルーツであるOD850の復刻。
過ぎた時間の長さに驚くと共に、それだけ歴史の重み、趣を感じるロマンティックな逸品に感じます。
モダンなオーバードライブばかりが音楽ではない。そんな風に語りかけてくるようなトラディショナルな魅力の詰まった新作です。

Ibanez / OD850 OVERDRIVE 《予約注文/10月発売予定》

楽器の事ならアフターも安心の石橋楽器店!
- 関連記事
-
スポンサーサイト