fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
139位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
8位
アクセスランキングを見る>>

ビルトインエフェクトをペダルで再現【Gurus Amp】

 イタリアブランド「Gurus Amp」から、新作ペダルが発売になりました。


>Gurus Amp SINUSOID 【2月21日発売予定】




 ペダルユニット中央に真空管が覗くお馴染みのスタイル。

 新作Gurus Amp 「SINUSOID」は、60年代初期のアメリカンアンプに搭載されたビルトインリバーブ/ビブラートをペダルサイズで再現したユニットです。


 リバーブ部は、ビルトインリバーブの代名詞”ACCUTRONICS”製ダブルスプリングリバーブタンクを本体に搭載する事で、ヴィンテージテイストなリバーブサウンドを実現。

 ビブラート部は、独自技術を駆使したLDR(光学式)シミュレートにより、ヴィンテージアンプの様なビブラートサウンドを再現しています。


>Gurus Amp SINUSOID 【2月21日発売予定】




 リバーブとビブラートは独立しており、それぞれ個別のフットスイッチが搭載されています。

 個別でも組み合わせても使用可能。


 Gurus Amp製品ではお馴染みの”MAGIC EYE”もそれぞれのエフェクトに搭載。エフェクトの動作状況が光の明滅により表現/表示される仕様です。


 REMOTE OUT端子も備えておりますので、外部モーメンタリースイッチによるペダルボード外からのエフェクトON/OFFも可能です。


 尚、駆動電源には、9V(MAX 300 mA)もしくは12V(MAX 400 mA)が必要です。

 アダプターは付属していないそうなので、別途十分な電流を確保出来る電源を用意する必要があります。




 拘りの詰まったリバーブ/ビブラートユニット「SINUSOID」。

 ビルトインエフェクトであればそのアンプを使うしかありませんが、ペダルタイプであればどんなアンプとの組み合わせも自在。

 本物志向な方へ向けての高級ペダルユニットです。


>Gurus Amp SINUSOID 【送料無料】【 2月21日発売・予約受付中!】






楽天市場

関連記事
スポンサーサイト




 | ホーム |