fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
83位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
4位
アクセスランキングを見る>>

手ごろなサイズの真空管コンボアンプ【Orange】

 伝統のブリティッシュアンプリファイ「Orange」から、手ごろなサイズの新型真空管コンボアンプが発売になります。


>Orange ROCKER15 【4月上旬入荷予定】




 4月上旬発売予定のOrange 「ROCKER」。

 出力15wの”ROCKER15”と出力30wの”ROCKER32”の2タイプが発売されます。


 15wモデルには”Bedroom/Headroom”というアッテネーター機能により出力の制御が可能。

 30wモデルは、ハーフパワーモードが搭載されており、こちらも出力制御に対応しています。

 15wモデルでは、0.5w-1w-7w-15wの切り替え、30wモデルでは7w-15w-30wに出力を変える事が出来ます。


 15wモデルRocker15は、プリ管にECC83 (12AX7) x 3、ECC81 (12AT7) x 1。パワー管にEL84を2本搭載。

 スピーカーは10インチの”Voice of the World Gold Label”の一発。




 ナチュラルチャンネルとダーティーチャンネルの2チャンネル仕様。

 ダーティーチャンネル側には、3バンドのイコライザーが装備されています。

 真空管バッファーのエフェクトループも完備。


 サイズは、47 x 41 x 26(W x H x D)cmとコンパクト。

 大変優秀なポータビリティを備えているアンプだと言えます。


>Orange ROCKER32 【4月上旬入荷予定】




 30wモデルROCKER32の方もナチュラル/ダーティーの2チャンネル仕様。

 こちらは、プリ管にECC83 (12AX7) x 4、ECC81 (12AT7) x 2。パワー管にEL84を4本搭載。




 スピーカーは15wモデルと同じ10インチ”Voice of the World Gold Label”ですが、30wモデルはステレオ仕様。スピーカー2基搭載です。

 こちらも、真空管バッファーのエフェクトループを装備しています。(MONO/STEREO両対応)


 手ごろなサイズでシンプルな操作系。

 それでいて、本格的な仕様と使いやすい機能、サウンドが共存する新型ROCKERシリーズ。

 真空管アンプの良さを今に伝える、現代的なチューブアンプの形だと思います。
 

>Orange ROCKER15 【4月上旬入荷予定】






楽天市場
関連記事
スポンサーサイト



スマートフォン用ミキサー/インターフェイス【Roland】

 音楽機器としてのスマートフォン利用が進む今。

 そんな時代を象徴する様な音楽機材が「Roland」から発売されます。





Roland / GO:MIXER 《2017年3月30日発売予定ご予約受付中》


 3月30日の発売予定。

 手のひらサイズ(※)の”スマートフォン専用”オーディオミキサー、Roland 「GO:MIXER」です。

 (※) 95 x 95 x 28 (W x D x H)mm。


 軽量、コンパクト、簡単操作。スマートフォンでハイクォリティなステレオ録音(注1)を可能とするミキサー/インターフェイス。

 複数のインプットを装備した本機は、マイクや楽器、メディアプレーヤーなどをミックスして録音する事も可能になります。


 (注1)GO:MIXERのUSB端子からステレオ音声信号を出力していますが、一部のアンドロイド端末では、端末の仕様によりモノラル音声信号へと自動変換されることがあります。





Roland / GO:MIXER 《2017年3月30日発売予定ご予約受付中》


 本体には、入力レベルコントロール付きのGUITAR/BASS入力、MIC入力、INSTRUMENT入力(MONO/STEREO)が装備され、ステレオminiタイプのLINE INが二つ搭載されています。

 LINE IN 1には、センターキャンセル機能付き。既存の音源から簡単にボーカル音声を下げる機能が搭載されています。


 PEAK LED搭載の分かりやすい入力/操作。

 モニターアウト(ステレオミニプラグ)も用意されておりますので、ミックス状況をその場で確認するのも容易です。





Roland / GO:MIXER 《2017年3月30日発売予定ご予約受付中》


 スマートフォンとの接続、ステレオ音声信号を出力するUSB端子(USBマイクロBタイプ)は本体側面に搭載。

 電源は電池やACアダプターを必要としないスマートフォンからのUSBバスパワー駆動ですので、電源もここから供給されます。


 尚、「GO:MIXER」には、iOS・Androidそれぞれの端末に対応した接続ケーブルが付属します。


 プラグ・アンド・プレイ対応で、分かりやすい仕様。

 デスクトップでもモバイルでも、スマートフォンを使った音源制作を強力にバックアップするオーディオミキサーです。





Roland / GO:MIXER 《2017年3月30日発売予定ご予約受付中》




石橋楽器店
関連記事

9シリーズの新作【Electro - Harmonix】

 エレキギターに繋ぐだけで、リアルなオルガンやピアノサウンドが奏でられるという魅惑のエフェクター、「Electro Harmonix」の発売する”9”シリーズに新作が登場します。





electro-harmonix / Synth9 【お取り寄せ商品】《予約注文/3月下旬以降入荷予定》


 今度はシンセサイザー。

 3月下旬発売予定のelectro-harmonix 「Synth9」です。


 ELP, EVH, Kraftwerk, Joy Division, P-Funk, Peter Gabriel などの往年の名盤をご存知の方には特に気に入って頂けると紹介されている本機。

 プログレやポストパンク~ニューウェーブとジャンルを問わず使用された、未来的なあの音色が再現されるシンセエミュレイターペダルです。


 本体には、DRYボリューム、SYNTHボリューム、それぞれのプリセットごとに異なる役割を持つCTRL1とCTRL2を搭載。

 入手困難なビンテージシンセサイザーサウンドを再現したサウンドプリセットは9つ。

 (OBX / PROFIT V / VIBE SYNTH / MINI MOOD / EHX MINI / SOLO SYNTH / MOOD BASS / STRING SYNTH / POLI VI)

 簡単な操作で、聞き覚えのあるリードサウンドやスペイシーなシンセパッド、ファンキーなシンセベースサウンドなどがギターから飛び出します。




 もちろん、特別なピックアップなどは必要ありません。

 他のエフェクター同様、エレキギターと繋ぐだけ。


 尚、「SYNTH9」にはコンプレッサーが搭載されており、常にかかっている状態です。

 本機を使っている状態で外部コンプレッサーを使用するのは非推奨とされております。


 これで、オルガンエミュレイター「B9」、「C9」、エレクトリックピアノエミュレイター「KEY9」、Mellotron(テープ再生式キーボード)エミュレイター「MEL9」、そして今回の「Synth9」と計5種類となったElectro - Harmonix 9シリーズ。

 ここまで揃うと次は何が飛び出してくるのかと非常に気になるペダルシリーズです。





electro-harmonix / Synth9 【お取り寄せ商品】《予約注文/3月下旬以降入荷予定》




楽器の事ならアフターも安心の石橋楽器店!
関連記事

 | ホーム |  次のページ»»