fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
83位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
4位
アクセスランキングを見る>>

リモデリング機能搭載のアコースティックプリアンプ【ZOOM】

 ”ピックアップで失われたボディ鳴りを再現”

 「ZOOM」ブランドから、ピックアップを通すことでどうしても失われてしまう”ボディ鳴り”を、あくまで自然に再現する機能を持った新型アコースティック楽器用プリアンプ/DI機器が発売になりました。





ZOOM / AC-2 Acoustic Creator


 ZOOM 「AC-2」は、アコースティック楽器の自然なボディ鳴りを再現する機能”アコースティック・リモデリング”を搭載したプリアンプペダルです。


 ”マイクを立てたかのようなエアー感”。

 ”アコースティック楽器本来の瑞々しく繊細な鳴り”。

 それをそのまま、ライブ会場やレコーディングの場で再現出来るという新型です。 





ZOOM / AC-2 Acoustic Creator


 本機には、ドレッドノート、ラウンドショルダー、12弦ギター、ナイロンギターなど、16種類のボディ鳴りをシミュレートしたプリセットを搭載。

 各プリセットは、本体上部中央にある銀色のノブ、”SOURCE GUITAR”ノブにより選択。

 ボディの材質、形状、構造によって異なる楽器の鳴りを再現してくれます。


 その下、メインコントロール部には、3バンドイコライザーを搭載。

 リバーブやクリーンブースト等も備えています。


 しかも、あらゆるピックアップの入力に対応。

 ピエゾ、マグネティック、パッシブタイプのピックアップも入力可能であります。(イコライザー右の3ポジションスイッチにより選択)


 更にその下には、視認性の良いチューナーを装備。

 チューナーの左端には”アンチフィードバックスイッチ”を装備しており、ワンプッシュでライブ演奏で起こりがちなフィードバックを抑える機能も持ち合わせています。(周波数自動検知方式)


 二つ装備されたフットスイッチは、左がTUNER(MUTE)、右がBOOSTスイッチです。





ZOOM / AC-2 Acoustic Creator


 本体上面には、DIとしての機能が集約。

 XLRバランスアウトにグラウンドリフトスイッチ、ダイレクトアウトが可能になる”PRE/POST”スイッチが用意されています。





ZOOM / AC-2 Acoustic Creator


 通常のアウトプットは、モノラル対応のステレオ仕様(本体左側面)。

 (モノラルアウトは、ヘッドフォン接続にも対応)

 本体右側面には、インプットとファームウェアアップデート用のUSB端子とが配置されています。




 尚、本機には電源供給用として9V出力のACアダプターが付属する他、単三電池2本によるバッテリー駆動も可能な仕様となっております。

 (アルカリ乾電池使用で約3時間の連続使用が可能です)


 失われた鳴りを再現するアコースティックリモデリング機能だけでなく、一台ですべて賄えそうな多種機能を搭載。

 ライブでも、レコーディングでも、アコースティック楽器の強い味方となりそうな新型ペダルであります。





ZOOM / AC-2 Acoustic Creator




業界No.1のインターネット楽器販売専門サイト石橋楽器店!
関連記事
スポンサーサイト



一台3役。電動ストリングワインダー【Flanger】

 日本では手ごろな価格のクリップオンチューナーや各種ギターアクセサリーで知られる中国ブランド「Flanger」から、充電式の電動ストリングワインダー製品が発売。日本へと入って来ている様です。


Flanger FX-02 電動ストリングワインダー 【フランジャー】【ブリッジピン・プラー搭載】




 それが、Flanger 「FX-02」という製品。

 各種弦楽器のペグを電動で素早く回す事が出来る便利ツールです。


 「FX-02」は、本体に3.7Vのリチウムイオン充電バッテリーを内蔵する充電式。

 パソコンなどのUSBを介した充電やiPhone等の5VDCアダプターからの充電に対応しています。



Flanger FX-02 電動ストリングワインダー 【フランジャー】【ブリッジピン・プラー搭載】




 本体に収納も出来るレバーの様な部位にはストリングカッターが搭載されており、弦交換の際に非常に役立ちます。


 さらに、本体の柄の部分には、アコースティックギターギターユーザーの為のブリッジピンプラー(ブリッジピン抜き)が用意されています。

 アコースティックギターの様なピンによる弦固定方式の楽器には、これまた役立つ良機能だと思います。


 ペグを差し込む部分の形状も様々な楽器/タイプの違うペグボタンに対応するよう設計されているそうなので、一台あれば複数のギターに使いまわす事が出来るでしょう。


 やはり弦交換は面倒だと感じる方、それでもコーティング弦は使いたくないという方は、あると非常に役立つ便利アイテムであると思います。


Flanger FT-12C Clip-on Chromatic Tuner カラーディスプレイ クリップチューナー



Flanger FMT-206RC Tuner & Metronome チューナー&メトロノーム






楽天市場
関連記事

エレキの様に弾くアコースティック【FGN Acoustic】

 歴史ある国内ブランド「フジゲン」から、”エレキのように弾くアコースティック”をコンセプトとしたアコースティックギターが発売になりました。


エレキのように弾く、FGNアコースティックFGNAG-1【フジゲン】【アコースティックギター】【アコギ】【送料無料】




 「FGN Acoustic」として登場のアコースティックモデルは、フジゲン自慢のサークルフレッティングシステム(C.F.S ※)を採用するオリジナルモデル。

 トラディショナルスペックのアコースティックギターです。


 ※ フレットを円弧状に打つことで、各弦と各フレットが直角に交差し接触面が最小限に抑えられるというフジゲンオリジナルの設計。立ち上がりの良いクリアなサウンド、豊かなサスティンが得られる独自仕様。


 今回発売されたアコースティックモデルは、素材違いの2モデル。

 どちらのモデルもサークルフレッティングシステム採用。

 チューナーには、安定したチューニングを約束するGOTOH製 「SE-700 M5」を搭載。

 ボディフィニッシュは、マット仕上げのモデルとなります。


FUJIGEN FGN Acoustic AG1-NTF




 FGN Acoustic 「AG1」は、ボディトップにシダー材、サイドとバックにマホガニー材を使用したモデル。

 ネックは、マホガニーとメイプルを組み合わせた5ピース。

 指板とブリッジはローズウッドを使用しています。

 21フレット仕様。

 今のところボディカラーはナチュラルのみですが、今後増える予定だそうです。


FUJIGEN FGN Acoustic AG2-NTF




 FGN Acoustic 「AG2」は、スプルーストップ、ローズウッドサイド&バック仕様。

 ネック材その他は「AG1」と同一の仕様です。


 古くからのギター愛好家からしてみれば、”富士弦楽器製造”と言った方が通りが良い「フジゲン/FUJIGEN/FGN」ブランド。

 日本製FENDERやIBANEZ、Grecoなどのブランドを通じて、日本のエレキギター発展の立役者とも言えるブランドであります。

 今では、フジゲン=エレキギター製品という認識が一般的ではありますが、元を正せばクラシックギターなどを製造していたブランドでありますので、エレキギター製造で培ってきた技術力を再度アコースティックギターに込めたのが今回の新製品という形になるのだと思います。

 これを機に、今度はアコースティックギターでもその名が知られる製品をどんどん開発していって頂きたいものです。


FUJIGEN 《フジゲン》 FGN Acoustic FUE-TS/R [Soprano]






楽天市場
関連記事

 | ホーム |  次のページ»»