fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
64位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
3位
アクセスランキングを見る>>

2つのリバーブミックスを操れる高品位リバーブ 【JHS Pedals】

 モデファイペダルでも有名なアメリカブランド「JHS Pedals」から、独立した2つのリバーブを搭載した新作ペダルが発売になりました。





JHS Pedals / Spring Tank Reverb


 当然、2ストンプスイッチを装備した新型、JHS Pedals 「Spring Tank Reverb」です。


 2つのストンプスイッチは、左がバイパス。右が”TANK2”となっております。

 この”TANK2”というスイッチは、メインのセッティング(リバーブミックス)となるTANK1をもう一つのセッティングTANK2へと瞬時に切り替える為のスイッチ。





JHS Pedals / Spring Tank Reverb


 この2つの異なるリバーブミックス量は、それぞれ”TANK1”と”TANK2”のコントローラーで設定。


 上段左の”BOOST”つまみは、全体の音量を設定するノブ。

 ”HIGHS”は、主に高域を加減するトーンコントローラーになります。

 あとは一般的なリバーブのパラメーター、”Depth”は空間サイズ、”Length”で残響時間を設定出来ます。





JHS Pedals / Spring Tank Reverb


 本体右側面には、エフェクトループを搭載。

 エフェクトループには、TRSスプリッターケーブルを使用して接続します。


 さらに、すぐ傍に設置されている”FX LOOP”スイッチの設定により、常時エフェクトループをONにするか、TANK2を選択した時のみ動作するかを選択出来ます。

 ループに挟む他のエフェクトに合わせてリバーブミックス量を変化させると言った使い方が可能です。




 本ペダルのスイッチはバッファードバイパス仕様。

 バイパス時に残響が途切れないトレイル機能付き。


 電源は9Vアダプターのみ対応のペダルとなります。


 本物のアンプスタイルのスプリングリバーブを目指した高品質。

 シンプルな操作性も魅力の新型です。





JHS Pedals / Spring Tank Reverb




楽器の事なら石橋楽器!
関連記事
スポンサーサイト




 | ホーム |