fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
40位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
2位
アクセスランキングを見る>>

チューブライクなモダンハイゲイン 【Leqtique】

 「Leqtique」ブランドが開発を進めて来た”モダンハイゲインディストーション”の形。

 2013年に発表されたLeqtique 「9/9」を皮切りに、開発が進められてきたこのシリーズは「10/10」を経て、遂に新作「11/11」へと到達しました。

 ちなみにこの試みは「12/12」までの計4機種が揃う計画になっているそうです。





Leqtique / 11/11【S/N #59】


 新作「11/11」は、「9/9」や「10/10」に採用されていたDMOSFETをベースにした回路ではなく、「Roger」で培われたPowerICによる多段回路アイディアを元に制作されたものになるそうです。

 これにより、これまでのシリーズモデルよりも”真空管ライク”性質を備えたディストーションになっております。


 また、モダンハイゲインの名に恥じぬウルトラハイゲインを実現している事はもちろんなのですが、ギターのボリュームコントロールと組み合わせる事で”実用的な”クリーンサウンドまで操れてしまうという、幅広い対応力を発揮するペダルに仕上がっています。





Leqtique / 11/11【S/N #59】


 搭載されるコントロールノブは、大きな物が3つに、小さなノブが一つ。

 大きなノブは、”Volume”に”Gain”、そして図太いローエンドをコントロールする”Bottom”。

 そのBottomコントローラの隣にある小さなノブは”Edge”コントローラーという構成。


 この”Edge”コントローラーは、かなりエッジーなレベルまでもサポートしており、それはカット方向にも同様。

 非常に幅広いイコライジングを可能とするコントローラーになっています。


 さらに、内部にはMid-Cutを搭載しており、自在な音色作りこみに対応する品となっております。




 チューブライクな性質を持ち、クリーンからウルトラハイゲインまで対応する多様性。

 サウンドの作りこみに関しても実に幅広い、万能型のモダンハイゲインディストーション。

 これ以上の贅沢な仕様はなかなか無いのではないかと思える、期待の新作であると思います。





Leqtique / 11/11【S/N #59】




石橋楽器店
関連記事
スポンサーサイト




 | ホーム |