先日も、ブランドとして新たな方向性を示す”空間系エフェクト”第二弾を発売した「
Leqtique」ブランドでありますが、もうひとつ意外な方向性の新作ペダルを発売しました。




なんと10バンドのイコライザーペダル。
Leqtique 「10Band EQ」です。
数々の歪み系ペダルで一世を風靡したLeqtiqueから空間系エフェクターが登場した事自体驚きでしたが、それからまた新たな方向性のイコライザーペダルの登場。
最早、これだけ人気となるペダルを設計/開発してきた「Shun Nokina」氏の手にかかれば出来ない物はないと感じてしまう様な新作です。




しかも、「Leqtique」ブランドとしてリリースされる逸品ですので、単なる10バンドイコライザーではありません。
まず、10バンドクラスのイコライザーとしてはクラス最小。
そして、回路的にも今までの全ての設計デザインの集大成というべき音像と構造設計となっているそうで、内部には駆動電圧が2倍となる昇圧回路が組み込まれています。
駆動電源も9アダプターだけでなく、9V乾電池による駆動も可能となっており、この点も10バンドイコライザークラスでは他に類を見ない仕様と言えるそうです。
また極めてローノイズ化してある製品故、(フェーダーをフラットにした状態で)信号をローインピーダンス化する良質なバッファーとして使用することなども可能。
右端、白色LEDの”Levelコントロール”は”Post-Boost/Cut”仕様になっており、各周波数域フェーダー設定のどれにも干渉しない、純粋な音量のブースト/カットが出来る仕組みになっています。
基本的な音色コントロールから、エフェクト含めたトータルサウンドを調整するなど裏技的に使用されるイコライザーペダル。
Leqtique 「10Band EQ」は、それをさらに推し進め、より使い方のアイディアを広げてくれるようなイコライザーになっている印象を受けます。
もちろん、使いやすく、最高の音質で。
ここまでくれば、次はどんな新作が来るのかと嫌でも期待してしまう「Leqtique」製品。
ただ品質的に良い品というだけでなく、いつも新しいアイディアが込められているのが驚きです。

Leqtique / 10Band EQ CLHD Swirled

業界No.1のインターネット楽器販売専門サイト石橋楽器店!
- 関連記事
-
スポンサーサイト