先日、Hi-STANDARD
「横山健」氏シグネイチャーモデルのクリップオンチューナーを発売した新生ブランド「Solid Bond」でありますが、その後も順調に横山健モデルのギターアクセサリー製品などを発表し続けています。

SOLID BOND / GC-KY-SS2M Ken Yokoyama Signature Guitar Cable SS 2m 【お取り寄せ商品】
プラグ部にトレードマークの唐草模様が入れられたシールドケーブル製品など、横山氏のアイディアが生かされた品々が次々と登場しております。
そんなSolid Bond製品の中でも特に感動させられたのがこちらのギターストラップ製品。

Solid Bond / SP-KY-LOCK Ken Yokoyama Signature Strap Lock (ロックピン対応)
「Ken Yokoyama Signature Strap(SP-KY-LOCK)」です。
見たところ、革製で細身のストレート。
革製ストラップとしては特に珍しいタイプでもありません。
強いていうのならば、「ショルダーパッドなど必要無い」という男前な主張をする製品であるという事くらいでしょうか。
しかし、この製品。
ありそうで無かった仕様とも言えるのが、ストラップピンを通すホール部にあります。

Solid Bond / SP-KY-LOCK Ken Yokoyama Signature Strap Lock (ロックピン対応)
見るからに大きめに見えるストラップピンを通す穴。
ストラップ自体が細身なので大きく見えるという訳ではありません。
実際に大きいです。(直径 約10mm)
ロックピン対応とされているこちらの製品は、ホール部にスリットがありません。
つまりロックピンパーツを通してネジ等で固定する使い方を想定したストラップなのであります。
これはロックピン愛用者の方ならば分かる拘りの工夫。
一般的なロックピンは通常売られているストラップのホールに通すのが結構大変なのです。(軸部が太い為)
その為、時にはロックピンを取り付ける為の穴を広げる加工を施さなければならない場合もありました。
これが、革製ストラップだとなおさら大変というのは簡単に想像出来る事だと思います。
そもそも、ステージに立つ者の常識(?)的なロックピンなのに、それに合ったストラップ(ホール)が無いのは何故なのかと常々疑問ではありました。
しかし、通常のストラップピンを使うのであれば、やはりスリット無しでは脱着に問題があります。

Solid Bond / SP-KY-REG Ken Yokoyama Signature Strap Regular
という事で、一般的なストラップと同じく、ホールに隣接するスリットが切られた「レギュラータイプ(SP-KY-REG)」も販売されています。
細かな部分ではありますが、流石現場に立つ者の声。アーティスト目線が大いに生かされた製品だと思いました。
他のメーカーでもこうしたロックピン専用とノーマル品とを併売して下さると良いのですが。

Solid Bond / FG-KY Fret Guard 【フレットガード】

楽器の事なら石橋楽器!
- 関連記事
-
スポンサーサイト