fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
44位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
2位
アクセスランキングを見る>>

コンパクトで高音質。シンプル操作の新型ルーパー 【MXR】

 「MXR」ブランドより、88.2Khzの高サンプルレート(※ 最大値)を売りとする、ルーパーペダルが発売になります。


MXR M303 Clone Looper 【10月発売予定】




 10月中旬頃発売予定のMXR 「M303 Clone Looper」です。


 横型筐体の中央に搭載されているのは”Volume”ノブ。

 そして”REC/DUB”と”PLAY/STOP”二つのフットスイッチを搭載した比較的シンプルな形態。

 本体上部にはタップスイッチを接続する為の端子とエクスプレッションペダルを接続する端子とが用意されています。


 シンプルな形でありますが、2倍速再生や1/2スピード再生、リバース再生など再生オプションも装備。

 これらの操作は、プッシュスイッチにもなっているVolumeノブを押すことで操作可能です。

 またこの操作は、外部タップスイッチを接続することによりフットスイッチからも操作出来ます。


 エクスプレッションペダルを接続すれば、ループのボリューム制御が足元で行えます。


MXR M303 Clone Looper 【10月発売予定】




 コンパクトな本機でありますが、最大録音時間は6分の大容量。

 オーバーダビングの制限はありません。


 電源を切っても録音内容は保持される仕様で、オーバーダビングの取り消しも簡単。

 録音、またその消去もフットスイッチの操作のみで簡単に行えます。


 デフォルトではバッファードバイパス仕様となる本機でありますが、トゥルーバイパスに設定することも可能です。




 コンパクトで高音質、大容量。

 豊富な再生機能とシンプル操作。

 個人練習だけでなく、音楽創作やパフォーマンスにまで幅広く活躍するペダルとなりそうです。


 尚、本機には駆動用の9Vアダプターが付属します。

 乾電池駆動には対応しない製品です。


MXR M303 Clone Looper 【10月発売予定】






楽天市場
関連記事
スポンサーサイト




 | ホーム |