fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
40位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
2位
アクセスランキングを見る>>

リーズナブルな新型オーバードライブ2機種発売 【RevoL effects】

 衝撃的な低価格ペダルを開発するアメリカブランド「RevoL effects」から、新作オーバードライブペダルが2機種発売になります。


【DT】RevoL effects BREAKER Overdrive EOD-02 オーバードライブ




 先ず一つ目は、”マイルドな歪みが心地よい”と紹介されているオーバードライブペダル、RevoL effects 「BREAKER (EOD-02)」。


Revol effects BREAKER EOD-02 コンパクトエフェクター オーバードライブ 【レヴォル】




 ワイドレンジかつクランチサウンドを好むプレイヤー向け。そして、製品名はBREAKER。

 ハッキリとは明言されておりませんが、おそらくMashall 「Bluesbreaker(Stompbox)」からインスパイアを受け制作されたオーバードライブペダルなのではないかと思われます。


 コントローラーは、”Gain”、”Tone”、”Volume”と非常に基礎的な構成。

 難しい事は抜きにして即扱える様な判りやすいオーバードライブペダルと言った印象です。


RevoL effects OVERDRIVE TERZO OD (オーバードライブ テルッツォ) EOD-03【レヴォル レボル エフェクツ エフェクター EOD03】




 続いてもう一つの新作は、「TERZO OD (EOD-03)」。

 本体上部にミニトグルスイッチが搭載されているのが確認出来ます様に、3種のドライブモードを搭載したオーバードライブペダルです。


Revol effects TERZO OD EOD-03 コンパクトエフェクター オーバードライブ 【レヴォル】




 搭載されるモードは、”ブリティッシュアンプ”、”ブティックアンプ”、そして”TS系”の3種。

 それぞれ、歪みのレベルや出力レベルも異なりますので、使用するギターやアンプ等に合わせて幅広いサウンドメイクが可能な一台となっております。


 最近では中国製ペダルなどの低価格で多モード搭載というペダルも増えて来ましたが、やはり4,000円を切るこの価格帯の品でこうした多モード型というのは大変な魅力であると思います。


 以上、Revol effectsの新作オーバードライブペダル2種。

 コンパクト設計の為、乾電池駆動には非対応。

 駆動には一般的なセンターマイナス端子の9V入力が必要。


 どちらの品も12月上旬発売予定です。


RevoL effects NAVY BLUE OVERDRIVE (ネイビーブルーオーバードライブ) EOD-01【レヴォル レボル エフェクツ エフェクター EOD01】






楽天市場
関連記事
スポンサーサイト




 | ホーム |