fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

01 | 2020/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
44位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
2位
アクセスランキングを見る>>

Player Series ”Duo-Sonic”&”Mustang” 【Fender】

 先日、新作”Lead”モデルが発売にされた「Fender」”Player”シリーズですが、まだまだ新作は続きます。





Fender / Player Duo Sonic


 まず一本目は「Duo Sonic」。

 1950年台に生まれた歴史あるスチューデントモデルである本モデルも、長らく作られなかった時代を経て今や立派な定番機種となりつつあります。

 生まれた当初は、ブリッジエンドに弦を通すタイプでしたが、現在のDuo Sonicは”Strings-Through-Body(弦裏通し)”仕様。

 ボディもしっかりアルダーボディとなっております。





Fender / Player Duo Sonic


 今回のPlayerモデルでは、メイプル指板モデルに加えパーフェロー指板モデルも用意されています。(指板R241) 





Fender / Player Duo Sonic HS


 さらにヴィンテージスペックのダブルコイルピックアップをリアポジションに配した「Duo Sonic HS」も発売。

 リアピックアップは、トーンコントロールのPush/Pullスイッチによりコイルタップが可能な仕様です。


 こちらもメイプル指板モデルとパーフェロー指板モデルとが設定されています。





Fender / Player Mustang


 さて、もう一つのPlayerシリーズ新作は「Mustang」モデル。

 ただし、ノントレモロ/ハードテイルブリッジ仕様の現代的な形のMustangです。





Fender / Player Mustang


 Duosonicと現代的なMustang。

 こうしてこの二機種が並びますと、今や完全に兄弟機種的な感じに思えます。

 しかし、ピックガード形状の違いはありますし、ピックアップマウントも異なります。

 それに、Mustangはラージヘッドです。


 等と言っておりますが、ギターに興味のない方にしてみれば、どちらも同じ様なものかもしれません。





Fender / Player Mustang 90


 Mustangモデルもアルダーボディ仕様。

 メイプル指板とパーフェロー指板のモデルが用意されている他、P90スタイルのピックアップを搭載した「Mustang 90」も発売になっています。


 どちらの機種も扱いやすいショートスケール(610mm)。

 Strings-Through-Body(弦裏通し)仕様なのも共通です。


 今や共通点の多い形となったこの2機種でありますが、その細かな違いを楽しむのがギター愛好家というものなのだろうと思います。





Fender / Player Duo-Sonic HS




業界No.1のインターネット楽器販売専門サイト石橋楽器店!
関連記事
スポンサーサイト



アコースティックギター用”FLY 3” 【Blackstar】

 今やミニアンプ界の定番人気モデルとなっている「Blackstar」ブランドの”FLY3”にアコースティックギター用モデルが発売になりました。


【送料込】Blackstar ブラックスター FLY3 Acoustic アコースティックギター用 ミニ・アンプ【smtb-TK】




 おおよその外観は今までのエレキギターモデルと同様。

 アコースティックギター用の3w出力、Blackstar 「FLY3 Acoustic」です。


Blackstar FLY3 ACOUSTIC(新品)【送料無料】【国内正規流通品】




 メインとなるコントロールノブx4という仕様も従来品と同じアコースティックモデルですが、通常のFLY3の様な”Gain”や”ISFコントロール”は搭載されておらず、”Volume”+”Treble”、”Bass”の2バンドイコライザー使用。

 さらに、通常モデルの”DELAY”エフェクトの代わりに搭載された”ECHO”を調整するコントローラーが搭載された計4コントロール形態となっております。


 他にも小さなノブのコントローラーとしてこのECHOエフェクトのLEVEL調整を装備。

 ミッドカットやロー/ハイブーストの効果が得られる”SHAPE”スイッチ等を搭載しています。


 もちろん通常モデル同様にLINE INやレコーディングにも使える”Emulated Out”を兼ねたヘッドフォンアウトなども搭載。

 どこでも気軽に、そして高音質でアコースティックギターが楽しめる小型アンプリファイとなっております。


BLACKSTAR FLY 103 ACOUSTIC FLY 3 ACOUSTIC用 拡張スピーカー




 追加で拡張スピーカーキャビネットを用意すれば、ステレオ仕様になるのも従来品と同様。

 アコースティックモデル専用の「FLY 103 Acoustic」も同時に発売となっています。


 電源は、FLY専用アダプター(FLY-PSU)に対応する他、単三電池6本による乾電池駆動でも可。

 1kgにも満たない軽量さも魅力のアコースティック用FLY 3です。


【送料込】【純正アダプター/FLY-PSU付】Blackstar ブラックスター FLY3 Acoustic アコースティックギター用 ミニ・アンプ【smtb-TK】






楽天市場
関連記事

特別カラーの”SKATER” 【RYOGA】

 最近目にしたオリジナルモデルの中で、私が個人的に特に格好いいと感じる島村楽器店オリジナルブランド「RYOGA」の”SKATER”モデルに、数量限定の特別カラーモデルが登場しています。


RYOGA SKATER/LEC Translusent Purple エレキギター 【リョウガ スケーター トランスルーセントパープル】【数量限定品】




 現在、3グレードほど発売されているSKATERモデルの中でちょうど中間、メインストリームモデルのSKATER。

 木地が透けて見える塗装の限定カラーモデルであります。


 今回発売されたのは、上記”トランスルーセントパープルカラー”と


RYOGA SKATER/LEC Translusent Pink エレキギター 【リョウガ スケーター トランスルーセントピンク】【数量限定品】




 ”トランスルーセントピンク”という個性溢れる2色。

 どちらのカラーも通常モデルとは一味違った雰囲気のSKATERモデルとなっております。


RYOGA SKATER/LEC/TPU (トランスルーセント・パープル) エレキギター 【リョウガ】【新宿PePe店】




 ボディ形状やボルトオンジョイントによるネック接合など、イメージ的にはFender製品を思わせるこのSKATERモデルでありますが、ネックはミディアムスケール。

 このネックには、下位グレードの品とは異なり5Pのウォルナット材を使用し、高い剛性を実現したものとなっております。


 ボディ材も価格以上の高級仕様となっておりまして、スワンプアッシュトップにボディはUSAアルダーを使用。

 ノントレモロの扱いやすさと素材の高級さが際立つ一本です。


RYOGA SKATER/LEC/TPK (トランスルーセント・ピンク) エレキギター 【リョウガ】【新宿PePe店】




 本モデルの特徴でもある、ボディ直付けのフロントシングル+リアエスカッションマウントのダブルコイルという仕様も限定カラーでも変わりはありません。

 ビジュアルも仕様も個性的なRYOGA SKATER。

 他社のオリジナルモデルにはない、光った部分の感じられる良モデルだと思います。


RYOGA SKATER/LEC GBS エレキギター 【リョウガ スケーター】






楽天市場
関連記事

 | ホーム |  次のページ»»