fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

02 | 2020/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
83位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
4位
アクセスランキングを見る>>

大村孝佳氏デビュー15周年記念”SNAPPER-7” 【ESP】

 「BABYMETAL」”神バンド”のメンバーとして、今や世界的人気を誇るギタリスト「大村孝佳」氏のデビュー15周年を記念した特別モデルが完全受注生産品として「ESP」より登場。


ESP SNAPPER-7 “Pink Monster” -15th Anniversary Limited Edition- 【2020年8月31日までの完全受注生産】




 お値段なんと125万円(税抜き/※)。

 ※ 受注受付店により若干価格に違いがございます。


 ヘッドストックや指板面に至るまでオールスパークルピンクのド派手な7弦。

 ESP 「SNAPPER-7”Pink Monster” -15 th Anniversary Limited Edition -」です。


 これ以上無いくらいの派手さを演出するラメ入りピンクカラーと共に、ゴールドで統一された各種部品がとにかく煌びやかなこの一品。

 細かいところでは、ブラス製のナットやフレットワイヤー(JESCAR製EVOタイプ)までもがゴールドという全てにおいてゴールドカラーで統一された一本です。


 まさに現代最先端の音楽シーンで活躍する大村氏を象徴する様なギターであります。


【期間限定受注生産商品】大村孝佳モデル ESP SNAPPER-7 Ohmura Custom “Pink Monster” -15th Anniversary Limited Edition-




 今回の限定モデルでは、強烈なイメージを残す本体カラーを際立たせる為、あえてのクリアカラーピックガードを搭載した形。

 ボディ材はアルダー。

 指板は、塗装する都合上メイプル仕様となっております。


 搭載されるピックアップはアクティブタイプで、EMG製 ”85-7H”(Neck) 、”81-7H” (Bridge)をそれぞれ採用。

 チューナーはGOTOH製のロック式を搭載しています。


 ESP ”FLICKER-III-7”トレモロユニットには、ESP Custom Lab製のカスタムスプリングが組み合わせられています。


 他にも、ESPブランドお得意のネックエンド側でトラスロッド調整可能なホイール調整機構やハイフレット演奏性を高めるネックジョイント形状など、随所にこだわりの仕様を詰め込んだ最高級な一本。

 受注は2020年8月31日期間限定となっております。


 最早、その主要素材が木材であるという事を忘させる様な圧倒的外観。

 改めてこのギターに負けない存在感を示す大村氏が色々な意味で凄いと思えてしまう品だと思います。


【完全受注生産】ESP SNAPPER-7 “Pink Monster” -15th Anniversary Limited Edition-【2020年8月31日までの完全受注生産】






楽天市場
関連記事
スポンサーサイト



一味違うモダン路線 【Gibson USA/Epiphone】

 今年2020年の「Gibson」は、旧年中に大々的な新作モデルの発表も無く新たな年を迎えましたが、かといって2020年モデルが作られていない訳でも御座いません。

 徐々に、2020年モデルが登場しておりますが、今年はブランドの原点に立ち戻った伝統スタイル、”Original Collection”とそれを現代的にアレンジした”Modern Collection”という二つのカテゴリーを主体に制作されていく予定となっております。





Gibson USA / SG Modern 2020 Trans Black Faded 《特典つき!/80-set21419》《ギグケースプレゼント!/+811171500【S/N 205500248】


 2020年”Original Collection”の品は、それこそ伝統を守った形の新作ですので、特に革新的な目新しさはありません。

 そう考えますと”Modern Collection”の各機種の方が2020年らしい新作と言えるのかもしれません。


 さて、このクラシックとモダンという2種類のラインナップは、今年ヘッドデザインのリニューアルを迎えた直系ブランド「Epiphone」製品も同様の展開を見せています。





Epiphone /SG Muse Pearl White Metallic エピフォン 2020《純正アクセサリーセット進呈 /+811162400》


 ”Inspired by Gibson”などのシリーズがクラシックならば、Epiphone 2020の”Muse”シリーズはGibsonで言うところの”Modern Collection”に相当する新シリーズであります。


 こちらEpiphone 「SG」のMuseモデルは、ピックガードレスのモダンなSG。

 ちなみに、これまで低価格のSpecial系を除くメイン価格帯のEpiphone ”SG”は、「G-400」モデルなどとして生産されておりましたので、今年からクラシック路線のモデル含め正式に”SG”とされております。





Epiphone /SG Muse Pearl White Metallic エピフォン 2020《純正アクセサリーセット進呈 /+811162400》


 クリアカラーノブ採用などGibson ”Modern Collection”と同じ様な雰囲気を持つSG Museですが、細かなデザインは少し異なりまして、Museモデルの場合ピックガードレスにも関わらずテノンカバー(ネックエンドの小さなプラカバー)は搭載されているという点です。

 ネック接合の設計の違いからでしょうか。少々面白いデザインとなっております。









  同じくモダン路線のEpiphone 「Les Paul Muse」も、クリアノブ採用でGibson ”Modern Collection”同様の現代的な雰囲気ではありますが、背面から見てみると、バックコンター加工が施されているのが確認出来ます。

 ある意味、モダンなポイントです。





Gibson USA / Les Paul Modern Sparkling Burgundy Top 《特典つき!/80-set21419》《Gibson純正ギグバッグプレゼント! /+811171500【S/N 204900287】


 対して今年のGibson 「Les Paul Modern」は、ネック接合部がかなりえぐり取られた様なハイフレット演奏性を高めた新デザインになっております。

 やはり、価格的にここまでの加工をMuseモデルに施すのは難しかったのでしょう。

 もし仮にEpiphone Lespaul Museにこの仕様が装備されていたのなら、個人的に大変魅力的な一本と思えた所なのですが。


 と言う事で、今年はクラシックな形ととモダンな形の2路線がメインのGibsonとEpiphone。

 今後もラインナップが増えて行くと思われますし、スポットモデルなども用意されていく事でしょう。


 例年に比べて静かなスタートを切ったという感じは致しますが、今年も当然の様に注目されるブランドであると思います。





Gibson USA / Les Paul Modern Sparkling Burgundy Top 《特典つき!/80-set21419》《Gibson純正ギグバッグプレゼント! /+811171500【S/N 204900287】




大都市圏に15店舗を運営!楽器の事ならアフターも安心の石橋楽器店!
関連記事

おっさんの戯言 25

 本日は不定期記事「おっさんの戯言」。


 今回もまたAmazonさんで見つけた気になる製品。

 最近、興味をそそったその製品とは、お馴染み中国は深セン市を本拠とする中国ブランドのお品物。

 「Cool Music Technology」が開発したコンパクトペダル製品です。


Coolmusic デジタルディレイギターエフェクト




 Coolmusic製品でまず特徴的なのが、最新のマルチペダルなどで見られるリングLED搭載型フットスイッチを採用している点です。


Coolmusic A-LP01デジタルサーキットルーパーギターエフェクター




 ペダルの稼働状態が一目でわかるのも便利でありますが、こちらのルーパーペダルなどはその稼働状態を色で表す用途にも使われています。


Coolmusic C-DI01非常識なディストーションギターエフェクター




 さらに機種によっては、小さなノブが光ったり、コントロールノブのポインタ部分が光ったりとなかなかハイテクな雰囲気の製品になっております。

 それでいて価格が自慢の中国深センブランドですので、一台4.000円~5.000円と言う低価格。

 色々な意味で恐るべき製品であります。


Coolmusic C-OV01 Crunchy Overdrive Pedalギターペダルエフェクトベースペダル2.1cm薄型




 しかし、もっとも特徴的だと感じるのがその筐体サイズ。

 一見、超小型とは見えないCoolmusic製品ですが、縦横11.5x6cmと一般的なコンパクトペダルより一回り小さいなかなかのコンパクト設計。

 そして何より、その厚さ2cmという超薄型設計であるのが特徴的です。

 超小型ペダルは数多くあれど、ここまで薄型設計というペダルも珍しいのではないでしょうか。


 個性的な薄型筐体と低価格。

 現在、Amazonさんの方でも全てのCoolmusicペダルが取り扱われている訳ではない様ですが(やけに高額で販売されている機種もあります)、売れ行き次第によっては今後もっともっと日本でも流通していきそうな製品であると思います。


Coolmusic EP-10 ギターペダル電源



関連記事

 | ホーム |  次のページ»»