fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
139位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
8位
アクセスランキングを見る>>

”HALL OF FAME MINI”が2へと進化 【tc electronic】

 ”toneprintシステム”対応のミニペダル。「tc electronic」の名品リバーブペダル「HALL OF FAME MINI」の後継機が新発売になりました。





tc electronic / HALL OF FAME 2 MINI


 前型同様の超極小筐体に3コントロールノブを搭載。

 tc electronic 「HALL OF FAME 2 MINI」です。


tc electronic / HOF Hall Of Fame Mini [リバーブ]【渋谷店】




 コンパクトさを売りとするこれまでのHALL OF FAME MINIはシンプルな1ノブコントロールでしたが、これが3ノブへと進化。


 しかし、前型も1ノブとは言え”toneprint”対応ペダルですので、アプリによるパラメーターの詳細コントロールは可能です。

 この仕様でも特に不都合はありませんでしたが、やはりスマートフォンなしでもサッと操作出来る3ノブの方が便利には違いありません。





tc electronic / HALL OF FAME 2 MINI


 加えて新型では、フットスイッチを踏み込む強さによってパラメーターをリアルタイムコントロール可能な感圧式スイッチ、”MASH”スイッチが採用されることとなりました。




 もちろん、従来通り”TonePrint”アプリによる詳細設定やパラメーター管理なども可能。

 より進化した形のミニサイズリバーブとなっております。


tc electronic Hall of Fame 2 X4 Reverb リバーブ ギターエフェクター




 同様にフルサイズのHALL OF FAMEもMASHスイッチx4と進化した新型が発売になっております。


 プロアーティストのセッティングをそのまま利用したりも出来る、現代的ハイテクリバーブの最新版。

 まだまだ進化し続けるHALL OF FAMEです。





tc electronic / HALL OF FAME 2 MINI




石橋楽器店
関連記事
スポンサーサイト



最新型”POD” 【LINE6】

 「Line6」”POD”の新しい形。

 最新機種「POD GO」が4月30日に発売となります。





LINE 6 / POD GO


 ”POD”シリーズとは言え、その外観はフロア型「Helix」をよりコンパクトにしたようなこの一品。

 カラー液晶搭載で8つのフットスイッチ、エクスプレッションペダル搭載とステージでの即戦力となりそうな新型です。





LINE 6 / POD GO


 搭載されるのは、”HXギタープロセッサーファミリー”から継承した、アンプ、キャビネットおよびエフェクト・モデル。

 Line6が誇る最新クォリティのサウンドを生み出します。


 それでいて、既発売のコンパクトタイプ、「HX STOMP」などよりも価格は控えめ。

 もちろん、サードパーティ製IR(インパルスレスポンス)にも対応するなど最新機能を装備しています。


 Line6製品ではお馴染みのフットスイッチ部のカラーLEDやカラー液晶ディスプレイなど扱い易さも一級品。

 ペダルエディットモードを使用すれば、足での操作でエフェクトのパラメーター調整なども可能です。





LINE 6 / POD GO


 アウトプットはモノラル対応のステレオ仕様。

 センドリターンもステレオ対応となっております。


 外部ペダルの接続も可能で、当然ヘッドフォン端子も装備。

 無償アプリによるプリセットのエディットとバックアップなどにも対応しています。




 これだけの機能を持ちながらどんどん低価格化の進む最新マルチ/ギタープロセッサー。

 依然、コンパクトエフェクターの需要は無くならないとは思いますが、あらゆる要望に手軽に応えられるデジタルマルチの進化は尚も進んで行くように思えます。





LINE 6 / POD GO




業界No.1のインターネット楽器販売専門サイト石橋楽器店!
関連記事

新たな”ダンブル系”オーバードライブペダル 【Pedal diggers】

 ”ダンブル系”ペダルと言う分類が生み出される程有名な幻のアンプ。

 Dumble Amp ”Overdrive Special”をモチーフとした新作ペダルが、国内ブランド「Pedal diggers」より新発売となりました。


Pedal diggers/Over Statement Special




 伝説的なダンブルアンプのフィーリングをシンプルな3ノブで再現するオーバードライブペダル。

 Pedal diggers 「Over Statement Special」です。


Pedal diggers Super Natural【送料無料】




 しかし、「Pedal diggers」からはダンブル系ペダルが既に発売になっています。

 既に発売されている「Super Natural」はその名の通りローゲインのプリアンプ的役割のペダルであります。


Pedal diggers Over Statement Special




 今回発売された「Over Statement Special」は、ダンブル系のオーバードライブペダルであります。


 搭載されたコントローラーは”Level”、”Treble”、”Gain”の3つ。

 オーバードライブペダルとして基本的なコントローラーを搭載した形となっております。


 反応の良さ、アンプライクな挙動を示すオーバードライブペダルと言うのは最早当たり前の話なのかもしれませんが、なにぶん元となっているアンプ自体がその入手困難度も伝説級の品という事で、正直私も現物に触れた事など御座いません。

 ですが、今ではYoutubeなどでダンブルアンプのその雰囲気は感じられますので、これぞと思った方には注目のペダルオーバードライブになるかと思います。


 名だたる伝説級のアーティスト達が使用した、あの音をペダルで味わうことの出来る注目作だと思います。


Pedal diggers/Over Statement Special【在庫あり】






楽天市場
関連記事

 | ホーム |  次のページ»»