fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
44位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
2位
アクセスランキングを見る>>

オートリターン搭載の”MINI WAH” 【Jim Dunlop】

 可愛らしいサイズの”Cry Baby”。

 「Jim Dunlop」から発売中のミニサイズワウ「CBM535」に”オートリターンシステム”を搭載したニューモデルが発売になります。


Dunlop (Jim Dunlop) CBM535AR / MINI 535 AUTO-RETURN WAH 【8月下旬発売予定】




 8月下旬発売予定。Jim Dunlop 「CBM535AR(AUTO-RETURN) WAH」です。


 ペダルを踏みこめば自動でスイッチオン。

 足を離せば勝手にペダルが元の位置へと戻り電源オフ。

 そんな便利な”オートリターンシステム”がミニサイズCry Babyに搭載されました。


 ペダル半止めサウンドを使いたいという方には向かないシステムでありますが、思うがままにワウペダルを扱いたいという方には大変便利なシステムであります。


Dunlop CBM535AR / MINI 535 AUTO-RETURN WAH 【8月下旬発売予定】




 しかも、ベースとなっているのはQコントロールやブースト機能が追加された535”Q”モデルですので、レンジセレクター含めた多彩なサウンド表現が可能なミニサイズワウとなっております。


 ある意味、オートリターン搭載の新型発売を見越して「QZONE」を事前に復活させたのかも(?)しれません。

 よりアグレッシブにワウを操りたい方には、CBM535AR。

 半止めワウサウンドを求めている方には、QZONE。

 そんな使い分けが良いのだと思います。


Dunlop (Jim Dunlop) CBM535AR / MINI 535 AUTO-RETURN WAH 【8月下旬発売予定】






楽天市場
関連記事
スポンサーサイト



デジタルモード搭載の”ECHO SHIFTER” 【Ibanez】

 「Ibanez」から発売中のフェーダーコントローラー付きエコーペダル”ECHO SHIFTER”にデジタルモードを搭載した新型後継機種が発売になりました。





Ibanez / ECHO SHIFTER ES3


 スイッチ一つでアナログ/デジタルの切り替えが可能になった新型、Ibanez 「ES3」です。


 3ノブタイプだった前型「ES2」から、新型は4ノブタイプに。

 新たに(モジュレーション)”SPEED”コントローラーが追加された事により、全体のコントローラーレイアウトにも変更が見られます。


 しかし当然、本機の最大特徴である”DELAY TIME”のフェーダーコントローラーは健在。

 視覚的に判りやすいフェーダー式によるディレイタイム設定のし易さが魅力の一台となっております。





Ibanez / ECHO SHIFTER ES3


 前型に搭載されていた”OCILLATION(発振)”スイッチは、今回TAPテンポフットスイッチと兼用。

 TAPスイッチを長押しする事でOCILLATION機能が作用する様に改められています。


 もう一つ搭載されているミニスイッチは、前型同様のモジュレーションON/OFFです。





Ibanez / ECHO SHIFTER ES3


 本体上部にはIN/OUTの他、入力信号のLEVEL切り替えスイッチが搭載されています。(INSTRUMENT/LINE)

 本機にギターなどを接続する場合にINSTRUMENTモード。

 ブースターの後段に接続する場合やアンプのエフェクトループに挟む場合にはLINEモードと最適な入力レベル設定が可能になっています。




 アナログ/デジタルの切り替えが可能になった上、モジュレーションのスピードコントロールも可能になった後継機。

 フェーダーでディレイタイムをコントロールするというのは最初独特に感じるかもしれませんが、慣れてしまえばこちらの方が扱いやすく感じるのではないかと思います。

 メモリが付いていますので、視覚的にも細かく調整出来るのも良いのではないかと。


  新型「ES3」の駆動には、9V電源の入力が必要です。

 乾電池駆動は不可の製品です。





Ibanez / ECHO SHIFTER ES3




石橋楽器店
関連記事

NEWスタイル”MAVERICK” 【Fender】

 今年も続く「Fender」の斬新なモデルラインナップ、Parallel Universe ”Vol II”

 今度は、いわく付きの迷(?)品、「MAVERICK(マーヴェリック)/CUSTOM」が登場致しました。





Fender USA / Parallel Universe Volume II Maverick Dorado Ultraburst《純正バッグ付アクセサリーキットプレゼント!/+811189000》


 ”Alternate Reality Collection”としても発売されました、1965年発売の12弦モデル「Electric XII」などの余剰な部品をかき集めて作ったと言われるこの”MAVERICK”。

 ”CUSTOM”という呼び名でも知られる珍品であります。

 (似たような経緯で生まれた製品にFender 「Swinger」があります)


 まさに、楽器を工業製品として設計したFenderだからこそ可能だった荒業とも言えるその生まれ。

 それぞれの部品は間違いなくFenderのそれでありますのでFenderモデルに間違いはないのですが、どこか漂うビザールギターの様な雰囲気。





Fender USA / Parallel Universe Volume II Maverick Dorado Mystic Pine Green《純正バッグ付アクセサリーキットプレゼント!/+811189000》


 余剰部品の寄せ集めと言えば悪く聞こえたりもするかもしれませんが、このモデルならではの個性を出そうと苦心した様子が見られるレアモデルであります。

 今回、Parallel Universeとして発売された本機はそれをさらに推し進め、ビグスビートレモロや”Filter’Tron”スタイルピックアップ等を採用し、MAVERICKの持つ不思議な雰囲気をさらに進化させた様なスタイルとなっております。

 ある意味、オリジナルよりもビザール感が増した姿に見えます。





Fender USA / Parallel Universe Volume II Maverick Dorado Firemist Gold《純正バッグ付アクセサリーキットプレゼント!/+811189000》


 それは、大胆なチョイスにも思えるボディーカラーによる所も大きいかと思われます。(全3色)

 こうしたカラーラインナップですと、良くあるバーストカラーが変におとなしく見えてしまう様です。


 MAVERICKの新しいスタイルでありながら、どこかヴィンテージな雰囲気。

 まさにParallel Universeシリーズらしい一品だと思います。


 それにしましても、12弦サイズのホッケースティックヘッドを6弦用として使ってしまう大胆さ。

 贅沢な材料の使い方とも言えますね。





Fender USA / Parallel Universe Volume II Maverick Dorado Mystic Pine Green《純正バッグ付アクセサリーキットプレゼント!/+811189000》




Gibson、Fender、Martinなら充実の品揃えの石橋楽器店!
関連記事

 | ホーム |  次のページ»»