fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
83位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
4位
アクセスランキングを見る>>

リーズナブルな”RG” 【Ibanez】

 「Ibanez」から、リーズナブルなシンプル志向のスポットモデルが登場しています。





Ibanez / RG421G LBM (Laser Blue Matte)【お取り寄せ商品】


 鮮やかなブルーのボディにゴールドパーツ。

 実売価格4万円程の”RG”。Ibanez 「RG421G」です。


 トレモロレス、フィクスドブリッジ採用のシンプルな形。

 大変リーズナブルな一本でありますが、”GIO”Ibanezではありません。

 その証拠に、ネック接合部は一般的なIbanez製品同様のナロー加工が施されています。


 シンプルな見た目でも機能的に洗練された非GIOシリーズの製品であります。





Ibanez / RG421G LBM (Laser Blue Matte)【お取り寄せ商品】


 ネックは、メイプル材使用の”Wizard III”。ジャトバ指板仕様。

 フレットワイヤーはジャンボフレット。

 ボディには東南アジアで良く見られる”メランチ”材が使用されています。


 ピックアップにはオリジナルの”Quantum”ピックアップを搭載。

 ファクトリーセッティングの弦はD'Addario ”EXL110”(.010~.046)となっております。





Ibanez / RG421PB CHF (Caribbean Shoreline Flat)【お取り寄せ商品】


 さらに同様のスペックでボディトップに希少なバールポプラを使用した「RG421PB」も登場しています。

 こちらもスポットモデルの限定品。

 価格からは想像出来ない豪華な外観が魅力の一本です。





Ibanez / RG421PB CHF (Caribbean Shoreline Flat)【お取り寄せ商品】




業界No.1のインターネット楽器販売専門サイト石橋楽器店!
関連記事
スポンサーサイト



真空管+”プログラマブルDSP” 【Diezel】

 ドイツのハンドメイドアンプリファイブランド「Diezel」から、新しい形のアンプヘッド製品が発売になります。


Diezel VHX 【11月発売予定】




 約60cm幅の真空管アンプヘッドに液晶画面を搭載。

 11月発売予定のDSPエフェクト搭載型チューブアンプ、Diezel 「VHX」です。


 デジタル技術の進化とともに、アンプリファイの形も大きく変わって参りましたが、Diezelの新型が目指したのは従来の真空管Diezelサウンドと最新DSP/エフェクトの融合。

 プリ管には12AX7管5本を搭載し、パワー管にKT77を4本搭載。

 100w出力のプロスペックチューブアンプに即戦力のデジタルエフェクトを組み合わせました。


Diezel VHX 【11月発売予定】




 アンプチャンネルは4つ。

 GREEN(クリーン)、YELLOW(クランチ)、BLUE(ディストーション)、RED(スーパー・ディストーション)を搭載。

 また、チャンネル選択と同時にボイシング設定も可能になっており、計30通りの基本サウンドが設定出来ます。


 もちろんこの設定は、エフェクトを含め本体にプリセット可能で瞬時に呼び出す事が可能です。(プリセットエリア:99)


Diezel 《ディーゼル》 VHX 【11月発売予定】




 搭載されるエフェクトもモジュレーション系から残響系、ノイズゲートやコンプレッサー、ピッチシフターと豊富に搭載。

 イコライザーなどもDSPからの設定となっています。


 アンプヘッドですので、当然スピーカーキャビネット(※)に接続して使用する機器でありますが、XLR バランスOUTなども装備しており、こちらの出力にはIRベースのキャビネットシミュレーターを介した出力が可能になっております。

 ※ 4Ωから16Ωのスピーカーキャビネット対応


 現代型アンプということで、MIDIによるコントロールやUSBを介したPCとの連携(データのバックアップ/ファームウェアのアップデート等)も可能。

 ここまでのプロスペック製品でも、ヘッドフォンが使用出来たり、クロマチックチューナーが内蔵されていたりと至れり尽くせりの一品です。




 真空管の挙動をプロファイリングしたり、こと細かくデジタルシミュレーションされる時代に、本物の真空管とDSPを組み合わせるという新しい形。

 リアルな真空管を求めるギタリストには注目の一品だと思います。


Diezel VHX 【11月発売予定】






楽天市場
関連記事

”WESSEX”もV2に 【Bogner】

 高級ペダルとして有名な「Bogner」。

 最近、コイルトランス搭載型のBognerペダルの新筐体化された”V2”モデルが発売になりましたが、このシリーズ最初期に発売された残りの一つ、オーバードライブペダル「WESSEX」のV2が発売になりました。


Bogner WESSEX V2




 V2から採用された若干コンパクトな新筐体。

 コントロール類や2ポジションのモードスイッチ(Enhanced / Normal)、入力信号により色の変わるLEDランプなど、機能に変化はありません。


 よりシンプルな筐体デザインへと洗練された印象の「WESSEX V2」であります。


Bogner《ボグナー》 WESSEX RUPERT NEVE DESIGNS OVER DRIVE




 さて、他のV2モデル発売の時同様、WESEX V2発売により従来モデルが少しお求めやすくなっています。

 とは言え、元々高級なお品物ですので、安くなっても一般的なコンパクトペダル3台分程の価格はしてしまいますが。

 当然、これに合わせて中古品価格も下がる可能性がありますので、そちらに注目してみるのも良いかもしれません。




 ※ 動画は旧バージョンのWESSEXです。


 タッチに敏感なレスポンスの早いオーバードライブ。

 今の時代、そういった特性を持つ高品質なオーバードライブは幾つも存在しますが、当然それら有名ペダルに負けず劣らずのBognerペダル。

 それにしてもやはり高価な品ではありますが、じっくり使い込めば使い込む程その良さが分かる。そんな製品なのだと思います。


Bogner WESSEX V2






楽天市場
関連記事

 | ホーム |  次のページ»»