今どきはネット配信などに使用する方も増えたオーディオインターフェイス製品。
今や多くのメーカーから多種多様な機器が発売されておりますが。
その中でも高い品質と優れた操作性を誇る製品で知られるアメリカブランド「
TASCAM」の”
USシリーズ”がこの度さらなる進化を果たし、”US-HRシリーズ”として発売開始されました。

TASCAM / US-1x2HR
デザイン的には以前のUSシリーズを踏襲したものになっておりますが、中身は当然進化。
新型US-HRシリーズでは、24bit/192kHz対応となりました。

TASCAM / US-1x2HR
シリーズ中、最もコンパクトな「US-1x2HR」は、マイクプリアンプ一基の2in/2out仕様。
インターフェイス的にも過去のUSシリーズとほぼ変わりありませんので、以前のモデルを使用しているユーザーの方ならば説明不要の扱い易さであると思われます。

TASCAM / US-1x2HR
パソコンに接続する場合などでは、USBバスパワー駆動。
iOS/iPadOS接続時には、別途バッテリーパックやUSBアダプターの接続が必要となります。

TASCAM / US-2x2HR
マイクプリアンプを2基搭載した「US-2x2HR」モデルは、背面にMIDI入出力端子を装備。

TASCAM / US-2x2HR
こちらもUSBバスパワーでの駆動が可能です。

TASCAM / US-4x4HR
今回発売された中で最もサイズの大きなモデル「US-4x4HR」は、マイクプリアンプ4基搭載の4in/4out仕様。
こちらもMIDI入出力を備え、USBバスパワー駆動に対応。
ただし、48Vファンタム電源を使用する際には、PCからのUSB給電もしくは、付属のアダプターによる電源供給が必要となります。
すべてのモデルに、Steinberg社”Cubase LE/Cubasis LE 3”やIK Multimedia社の”Sample Tank 4 SE”などのソフトウェアを無償バンドル。
扱いやすく高性能、すぐにでも使えるソフトウェアも付属する”US-HRシリーズ”。
基本デザインにあまり変更がないというのは、それだけ製品が完成されているという証拠。
しかし中身はさらに進化を遂げた最新型です。

TASCAM / US-1x2HR

楽器総合小売店の石橋楽器!
- 関連記事
-
スポンサーサイト