fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
40位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
2位
アクセスランキングを見る>>

進化した”DC・DC Station” 【CUSTOM AUDIO JAPAN】

 発熱が少ないスイッチング方式を採用した「CUSTOM AUDIO JAPAN」のパワーサプライ製品”DC・DC Station”がさらにパワーアップ。


【ご予約商品:11/下旬発売】【ポイント9倍】【送料込】Custom Audio Japan CAJ DC/DC Station II 高出力 フルアイソレート パワーサプライ 【smtb-TK】




 供給電流のパワーアップなどが図られた新型「DC・DC StationII」となり発売されました。


 全部で8系統の電源出力ポートを搭載し、電源供給状態をモニタリングするデジタルボルトメーターを装備。

 サイズや外観に大きな変化はみられない新型でありますが、その内容は大きく変化しています。


【ご予約受付中】CAJ DC・DC Station II エフェクター用パワーサプライ




 まず中央部分の9V出力x6。

 以前のモデルでは、9V/100mA出力だったものが、新型IIでは150mAへと増強されております。


 右側二つの9V/500mA出力は以前と変わらず。

 しかし今回の新型には”Current Doubler Cable(電流用)”、”Voltage Doubler Cable(電圧用)”と二種のY字分岐ケーブルが付属しており、これを使用することで9V/150mAポートを二つ利用して300mAや1Aの電流供給を可能としたり、同じく9Vポートを二つ利用して18V出力を得るといった事が可能になっています。


 この使い方では、1出力に対しポートを二つ占有してしまう事になりますが、普段あまり使わないポートが生まれないという意味で考えると、多くのポートを有効活用出来る効率の良い仕組みであると思います。


 以前のモデル同様、複数台のDC・DC Stationを繋いで使用出来るリンク機能を搭載。

 フィルター回路搭載、フルアイソレート仕様でノイズ対する強さも魅力の一品です。


【11月末頃 発売予定】CAJ DC・DC Station II






楽天市場
関連記事
スポンサーサイト




 | ホーム |