fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

12 | 2022/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
139位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
8位
アクセスランキングを見る>>

2022年モデルの”Fuyuzakura” 【Headway】

 最早お馴染み。「Headway」の”桜”材を使用したアコースティックギター。

 今年最初の新作”Fuyuzakura”モデルが発売になりました。


HEADWAY(ヘッドウェイ)アコースティックギター Standard Series HF-Fuyuzakura’22 F,S/STD (SKSW) [2022 Headway 45周年 冬桜モデル]




 創立45周年を迎えるHeadway、新作のFuyuzakuraモデル。

 今年はコストパフォーマンスの高い”Standard Series”からの登場です。


 ボディには透け感のある”Sakura Snow White”カラーを採用。

 素材はシトカスプルーストップに桜サイド&バック。

 ネックは、アフリカンマホガニーでリッチライト指板仕様。


 ボディタイプは”HF”、”HBC”、”HD”の三種が用意されています。


HEADWAY(ヘッドウェイ)アコースティックギター Standard Series HBC-Fuyuzakura'22 N,S/STD (SKSW) [2022 Headway 45周年 冬桜モデル]




 昨年発売された”Aska Team Build”シリーズのFyuzakuraと比べますと、今回の品は比較的シンプルな装飾となっておりますが、それでも指板面やヘッドに施されたインレイ装飾はかなり豪華な一品。

 品のある華やかな一本という印象を受けます。


 ちなみに、サウンドホールから覗くラベルは、Headway45周年を記念する限定ラベルとなっております。


 工場出荷時に張られるゲージはElixir ”NANOWEB”。

 本体にはハードケースが付属します。


 今やフルシーズンを通して新作が発表される様になったSAKURAシリーズでありますが、毎年、趣向を凝らしたデザインが大変楽しみな製品。

 毎度Headwayの技術力の高さが伺える素晴らしい一品だと思います。


HEADWAY(ヘッドウェイ)アコースティックギター Standard Series HD-Fuyuzakura’22 F,S/STD (SKSW) [2022 Headway 45周年 冬桜モデル]






楽天市場
関連記事
スポンサーサイト



おっさんの戯言 42

 本日は不定期記事「おっさんの戯言」。


 近年、リアルなキャビネットシミュレーション技術、”IR(インパルスレスポンス)”ファイル対応のマルチエフェクターやギタープロセッサなどが次々登場しておりますが、高品質/高性能となれば自然と高価な製品が大半というイメージではあります。

 しかし、実はリーズナブルな価格帯のマルチエフェクターにも、このIR対応機種などが存在しております。


NUX MG-300 マルチエフェクター 国内正規輸入品




 リーズナブルなIR対応マルチと聞けば、当然中国ブランド製品だと想像されると思いますが、まさしくその通り。

 「NUX」や「FLAMMA」と言ったAmazonでお馴染みのブランドが開発したIRファイル対応マルチエフェクターであります。


FLAMMA FX100 ギター マルチ-エフェクト ペダル 151 エフェクト付き 80秒 ルーパー 200 プリセット 55 アンプ モデル 40 ドラム マシン 10 メトロノーム ダーク グレー




 今何故、これらの中国ブランド(IRファイル対応)マルチエフェクターに注目するかと申しますと、発売からしばらく時間が経った結果、結構なお買い得価格で販売される様になって来ているからであります。

 しかも、競合する中国ブランド同士で値下げ競争をしているかの様な過激な値動きを見せておりまして、この記事を執筆している時点でAmazonさんでの販売価格はどちらも\14,000-程度。

 

VALETON/GP-100 マルチエフェクター -Amperoの兄弟モデルの超小型マルチ-




 同じく中国ブランド「VALETON」も似たようなグレードのIRファイル対応マルチエフェクターを発売しておりますが、これは\17,000‐程の価格であることを考えると先のMG-300やFX100が如何に価格的優位に立っているのかがお分かり頂けるかと思います。


 もちろん、使ってみて初めて分かる操作性の優劣もあると思いますし、高級機に比べればモデリングの質の差も確実にあるはずです。

 しかしながら、\14,000‐程の価格でIRファイル対応。

 しかも、サードパーティー製のIRファイルにも対応し、USB端子はオーディオインターフェイスとしても利用可能です。


 レコーディング用途などホームユースに限れば、これ程コストパフォーマンスが高く、有用なギターイクイップメントはないのではないかと言うような、使い出のある製品だと思います。


NUX MG-300 マルチエフェクター 国内正規輸入品



関連記事

コンパクトサイズのアコースティックベース 【Cort】

 韓国のギターブランド「Cort」から、一般的なアコースティック”ギター”のミディアムスケール同様、628mmスケール採用のアコースティックベースが発売になりました。


Cort CAB-1 Natural Satin エレアコベース 【コルト】




 アコースティックギターと見紛う外観でも4弦。

 非常にコンパクトなアコースティックベース、Cort 「CAB-1」です。


 見た目のバランスとしては完全にアコースティックギターである一本。

 628mmスケールを採用することで全長約970mmという非常にコンパクトなサイズが特徴のアコースティックベースとなっております。


 サウンドホールを装備した設計ですので、生音でも十分な低音が楽しめる一品ではありますが、Fishman製ピックアップ/プリアンプ(※)を搭載。

 ※ チューナー機能付き

 エレアコベースとしての運用も可能な設計となっております。


Cort CAB-1 Natural Satin エレアコベース 【コルト】




 ボディマテリアルは、スプルーストップ(サテン仕上げ)でマホガニーサイド&バック。

 マホガニーネック、南洋材であるメルバウ指板仕様。


Cort CAB-1M Black Open Pore エレアコベース 【コルト】



 
 さらにバリエーションモデルとして、トップ材までマホガニーを採用した「CAB-1M」の設定もあり。

 価格は同一。

 ただし、マホガニートップモデルはブラックカラー・オープンポア仕上げです。


 アコースティックベースをより身近に、より手軽に。

 ベースギターの新しい楽しみ方を教えてくれそうな一品だと思います。


Cort CAB-1M Black Open Pore エレアコベース 【コルト】






楽天市場
関連記事

 | ホーム |  次のページ»»