fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

06 | 2022/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
139位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
8位
アクセスランキングを見る>>

おっさんの戯言 48

 本日は不定期記事「おっさんの戯言」。


 今回もまたちょっとしたAmazon取り扱い製品ネタ。

 その中でも特にエフェクターボードの話題です。


GOKKO AUDIO エフェクター ペダルボード バッグ付き (560x320x60MM)




 国内外問わず、多くのブランドから発売されているエフェクターボード製品ですが、ことAmazon取り扱い製品の中では海外ブランドの格安エフェクターボードが目立ちます。

 大きさも様々、価格も様々。

 一部、ボード裏側にパワーサプライを設置出来る様工夫されている機種などもありますが、基本的な使い方は大体同じ。

 付属のベルクロテープ(マジックテープ)をセットしたいペダルの背面とボード側とに張り付け、好みの配置にセッティングしていく方式です。


Guitto ギターエフェクター ボードペダルボード クランプブロック固定効果ペダルボードアルミニウム合金超軽量キャリングバッグ付き (中)




 そんな中、こちらの「Guitto」というブランドの製品は、同じペダルボードでもやたらと付属品が多いです。

 これは何故かと言えば、ペダルの固定法が”クランプ式”。


Guitto GPBシリーズペダルボード固定ブロック(8個)




 ネジ固定式の”クランプ”でペダルを挟み込み、ペダルをボードに固定するタイプです。


 この方式であれば、ベルクロテープをペダルに張り付ける必要も無し。

 当然、粘着テープの汚れがペダルに付くこともありませんし、ペダルレイアウトの変更もネジを緩めて再配置するだけの作業で済みます。

 固定用のクランプ部品は追加部品が別売りもされていますので、よりしっかりボードに固定したい場合にはクランプ4点止めなどの工夫も出来ます。


KRCraft 「 PEDAL BASE 」 マジックテープ不要 な エフェクターボード ペダルボード ※ エフェクターケース 別売り (S)




 ”有孔ボード”の様なこちらのペダルボードも”クランプ式”。

 こちらは、国内ブランド「KRCraft」が開発した製品です。


 見てのとおり、パンチングボード同様の多数の穴が開いておりますので、ペダルレイアウトの自由度が高いのが特徴。


KRCraft 「 PEDAL BASE 」 小型クランパー (4個入り) マジックテープ不要 な エフェクターボード ペダルボード




 さらにその穴一つ一つにネジ山が切られていますので、固定用ボルトを受ける為のナット状部品が必要ありません。

 ボードに対してクランプ部品をネジ止めするだけの簡単な作業で済みます。


KRCraft 「 PEDAL BASE 」 交換用ハンドル マジックテープ不要 な エフェクターボード ペダルボード




 Amazonで取り扱われている製品以外にも公式ウェブショップに専用ハードケースなど含めた多数のオプションが用意されており、カスタマイズ性の高さという点を見ても流石国内ブランド製品と言った感じを受けます。


 レイアウト変更も容易なクランプ固定式ペダルボード。

 ただし、部品点数が増える事やボード自体の加工に手間がかかっている事からも想像出来ます様に価格的に高級な製品になってしまうのが少々悩み所と言えるでしょうか。


Mooer Stomplate Mini PB-05 ペダルボード エフェクターボード



関連記事
スポンサーサイト



7-100R ”50周年記念モデル”発売 【Pignose】

 「Pignose」と言えば「7-100R」。

 その、あまりに有名な伝説のポータブルアンプ「7-100R」の誕生50周年記念モデルが発売になります。


Pignose 7-100R -50th anniversary- 【限定モデル】【9月発売予定】




 かつて、ギター用アンプリファイが巨大化・高出力化していった時代にあり、それに反発するかの様に小型・軽量のアンプとして産み出された「7-100R」。

 エレクトリックギターにポータビリティを与える切っ掛けともなった、まさしく伝説のアンプリファイです。


 近年、生産が滞っていた事もあり、中古市場の7-100Rにプレミア価格が付いていたりもしましたが、今回50周年を記念した限定モデルとして発売される事となりました。


Pignose 7-100R -50th anniversary- 【限定モデル】【9月発売予定】




 限定モデルと言っても基本的な機能・構造に変化はありません。


 トランク状に開閉可能なキャビネット。

 そこに装備されるのは、ON/OFFスイッチを兼ねたボリュームのみというシンプルな造形。


 トーンやゲインなどはありません。

 ただし、キャビネットを開閉することにより物理的なトーンコントロール(音色変化)が得られるという画期的なシステムを備えています。

 (さらには、本体内部にアクセサリー類なども収納出来る優れた構造!)

 シンプルであるが故に、スピーカーを交換したり、改造を施したりとコアなファンに人気得たのも頷けます。


 出力3w。

 9V電源供給による駆動(※要ミニジャック)の他、単3乾電池6本による動作も可能な一品です。


 リーズナブルな価格で優秀なポータブルアンプが多数発売されている今となっては、高価な一台と言えますが、有名アーティストにも愛された伝説の名機、その記念モデルともなれば早々に売り切れてしまっても何らおかしくはない限定モデルだと思います。


Pignose 7-100R -50th anniversary- 【限定モデル】【9月発売予定】






楽天市場
関連記事

新色追加。”THR30II Wireless” 【YAMAHA】

 「YAMAHA」自慢のデスクトップアンプ、フルワイヤレス仕様の”THRII”30wモデルにニューカラーモデルが新発売。


YAMAHA THR30 II Wireless Black ブラック(新品)【送料無料】




 これまでクリームカラーのみの設定だったラインナップに”Black”と”White”の新色2色が追加されました。(7月30日発売予定)


YAMAHA THR30 II Wireless White ホワイト(新品)【送料無料】




 YAMAHA公式サイトによりますと、”部屋のインテリアやお好みに合わせた選択の幅を広げる”新色追加という事で、これまで自分の部屋にはちょっと合わないと考えていた愛好家にも是非THRIIを選択して欲しいという思いからのニューカラーモデルと言えそうです。




 ベストセラーアンプTHRシリーズの第二世代「THR30ⅡWireless」は、Bluetooth機能搭載、Line6 「Relayワイヤレスレシーバー」内蔵。(トランスミッターは別売)

 ギターアンプモデル15種搭載で、アコースティック用モデル、ベースギター用モデルもそれぞれ3種類ずつ搭載しています。


 アンプシミュレイターやエフェクトも豊富に内蔵。

 アプリによるコントロールにも対応しています。


 ACアダプターによる駆動の他、内蔵バッテリーに充電しての利用も可能。

 デスクトップだけではなく、電源の取れない場所や屋外でも使用出来るのが強みです。


 世界的なアーティストにも認められた、真空管アンプさながらのトーン/フィーリングを齎すYAMAHA自慢のアンプリファイ。

 ワイヤレス機能有り/無しの10wモデルも発売されているTHR IIですが、残念ながら今回のニューカラーモデルは、現時点では30wモデルのみとなるようです。
 

YAMAHA THR30II Wireless ギターアンプ






楽天市場
関連記事

 | ホーム |  次のページ»»