「
KORG」から、個性豊かなドライブペダルを”組み立てられるキット”が2機種発売になりました。

KORG / Nu:tekt TR-S POWER TUBE REACTER EFFECT PEDAL KIT
自分でペダルを完成させる”キット”という事で、当然組み立て作業が必要になる本品でありますが、組み立て自体は非常に簡単です。
コントロールノブをはめたり、ゴム足を付けたり、裏蓋をネジ止めすると言ったお子様でも出来る簡単な作業で製品は完成します。
はんだ付け作業も要りません。

KORG / Nu:tekt TR-S POWER TUBE REACTER EFFECT PEDAL KIT
さらには、ピックもおまけに付いたプラ製のツールセット(写真左上)も付属していますので、工具類を一切持っていないという方でも組み立てることが出来る製品となっております。

KORG / Nu:tekt TR-S POWER TUBE REACTER EFFECT PEDAL KIT
組み立てキットとして提供される一機種目のこちらは、「Nu:tekt TR-S POWER TUBE REACTER」。
次世代真空管”
NuTube”を搭載した、真空管ギターアンプのレスポンスを再現するペダルであります。
一応、ドライブペダル的なカテゴリーに含まれる製品ですが、一般的な”歪み”とは異なるニュートラルなサウンドを齎す製品で、あくまで真空管アンプの挙動を再現するペダルです。

KORG / Nu:tekt TR-S POWER TUBE REACTER EFFECT PEDAL KIT
真空管アンプのコンプ感を左右する”Power Sag”コントローラーには、さらに細かい設定を行える3つのトリマスイッチを搭載。
自然なコンプ感を付与できる事から、ギター以外の用途にも利用できる製品であると紹介されています。

KORG / Nu:tekt HD-S EFFECT PEDAL KIT HARMONIC DISTORTION
つづきましてキット二機種目は、「Nu:tekt HD-S EFFECT PEDAL KIT HARMONIC DISTORTION」。
こちらは、ディストーションと名前がついておりますが、公式には”歪みの概念を超えた「うねり」を作り出す異次元のエフェクト・ペダル”という表現がなされている製品です。
それもそのはず。
なんとこちらの製品は、伝説のUniVibe生みの親、
三枝文夫(みえだ・ふみお)氏監修により開発された品なのであります。
まさしく、”うねり”のプロによって開発された新たなドライブペダル。
ファズでもディストーションでもない、新たなサウンドを提案する一台です。

KORG / Nu:tekt HD-S EFFECT PEDAL KIT HARMONIC DISTORTION
こちらの製品にも、3つのトリマスイッチを完備。
3つの歪み回路を搭載する本機によって生み出される”うねり”をこのトリマスイッチで微調整する事が可能になっております。
どちらも個性的な新しさを感じさせるドライブペダル。
簡易的なものとはいえ、これをまた組み立てキットという形で発売する「KORG」の遊び心が感じられる製品だと思います。
尚、両機種共に駆動電源は9V。
乾電池駆動にも対応する製品です。

KORG / Nu:tekt HD-S EFFECT PEDAL KIT HARMONIC DISTORTION

楽器総合小売店の石橋楽器!
- 関連記事
-