メキシコのペダルブランド「Paradox Effects」が開発した新作リバーブペダルが日本上陸。
発売開始となりました。

一言で言うのならば、”幻想的な空間を作り出す”系のリバーブ。
Paradox Effects 「VITRAL」です。
残響に二つのオクターブエフェクトを組み合わせ、幻想的な空間演出を行う本機。
一つ目のピッチシフトは、”5th”、”7th”、”オクターブ”。
そしてさらに、オクターブ下からオクターブ上の間を微妙に変化するピッチシフトが組み合わされます。
本体中央にある”Centro”ミニスイッチが、”5th”、”7th”、”オクターブ”の設定。
右上の”Micro Intervalo(Micro Interval)”が、二つ目のピッチシフトコントロールとなります。
右下の”Mezcla”コントローラーは、所謂ブレンドコントロール。
Dry/Wetを0~100%の範囲で調整可能。
左上の”Dimensión”コントローラーは、サウンド全体の明瞭さを調整するコントローラー。
さらに、高域カットのフィルター(”Filtro”)コントローラーなども搭載。
残る左下の”Decaimiento(Decay)”コントローラーは、リバーブの長さを設定するもので、発振設定も可能です。
これは、外部エクスプレッションペダルによるリアルタイムなコントロールにも対応しています。
こうした系統の残響ものどれもに言える事ですが、触っているだけで楽しめる程、効果は絶大。
奏者をもれなくその気にさせてくれる、強力なエフェクトペダルだと思います。
尚、本機駆動電源は9V。
乾電池駆動には対応しない製品です。
- 関連記事
-
スポンサーサイト