fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
7位
アクセスランキングを見る>>

”リバーブ”+”2つのピッチシフト” 【Paradox Effects】

 メキシコのペダルブランド「Paradox Effects」が開発した新作リバーブペダルが日本上陸。

 発売開始となりました。


Paradox Effects  VITRAL / リバーブ ギター エフェクター




 一言で言うのならば、”幻想的な空間を作り出す”系のリバーブ。

 Paradox Effects 「VITRAL」です。


 残響に二つのオクターブエフェクトを組み合わせ、幻想的な空間演出を行う本機。

 一つ目のピッチシフトは、”5th”、”7th”、”オクターブ”。

 そしてさらに、オクターブ下からオクターブ上の間を微妙に変化するピッチシフトが組み合わされます。


 本体中央にある”Centro”ミニスイッチが、”5th”、”7th”、”オクターブ”の設定。

 右上の”Micro Intervalo(Micro Interval)”が、二つ目のピッチシフトコントロールとなります。


 右下の”Mezcla”コントローラーは、所謂ブレンドコントロール。

 Dry/Wetを0~100%の範囲で調整可能。


 左上の”Dimensión”コントローラーは、サウンド全体の明瞭さを調整するコントローラー。

 さらに、高域カットのフィルター(”Filtro”)コントローラーなども搭載。


 残る左下の”Decaimiento(Decay)”コントローラーは、リバーブの長さを設定するもので、発振設定も可能です。

 これは、外部エクスプレッションペダルによるリアルタイムなコントロールにも対応しています。




 こうした系統の残響ものどれもに言える事ですが、触っているだけで楽しめる程、効果は絶大。

 奏者をもれなくその気にさせてくれる、強力なエフェクトペダルだと思います。


 尚、本機駆動電源は9V。

 乾電池駆動には対応しない製品です。


Paradox Effects  VITRAL / リバーブ ギター エフェクター


関連記事
スポンサーサイト




 | ホーム |