fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
7位
アクセスランキングを見る>>

創業140周年記念モデル 【Gretsch】

1883年にアメリカ・ニューヨークで産声を上げた老舗ブランド「Gretsch」は、今年創業140周年を迎えます。


 それを記念した140周年記念モデルが3機種発売になりました。





Gretsch / G6134T-140 LTD


 今回生産された140周年記念モデルは、「G6134T」、「G6136T」、「G6118T」の3モデル。

 どれも140周年特別カラー/仕様のGretschらしい華やかな一本です。


 サウンドホールなしのマホガニーチェンバードボディ。

 「G6134T」、ご存じ”Penguin”の140周年記念モデルでは、トップ材にソリッドアディロンダックレッドスプルースを使用。





Gretsch / G6134T-140 LTD


 グリーン系カラーとシルバーカラーの配色が実に見事。

 チューナーはロック式。

 ピックアップには、”FT-67 FilterʼTron”ハムバッカーが採用されている一品です。





Gretsch / G6136T-140 LTD


 同じ配色の「G6136T」/”Falcon”も用意されています。


 こちらもソリッドアディロンダックレッドスプルーストップ仕様。(メイプルサイド&バック)

 ”FT-67 FilterʼTron”ハムバッカー搭載。





Gretsch / G6136T-140 LTD


 尚、今回の記念モデルでは、ヘッド部分に”140周年記念プレート”が取り付けられております。


GRETSCH グレッチ G6118T-140 LTD 140th Anniversary エレキギター




 最後は、ホロウボディの”Penguin”、「G6118T」。

 こちらのみ、最初の2モデルのカラーを反転させた様な配色。


 ソリッドアディロンダックレッドスプルーストップ、メイプルバック&サイド仕様。

 ロック式チューナー搭載、”FT-67 FilterʼTron”ハムバッカー採用の一品です。


 Gretsch製品らしい華やかさを感じさせつつ、派手過ぎない。

 絶妙なデザインが施されていると感じる140周年記念モデル。

 創業140年という重みを感じさせるその存在感。

 素晴らしい記念モデルであると思います。





Gretsch / G6134T-140 LTD




石橋楽器店
関連記事

3機能搭載のオーバードライブペダル 【OKKO】

 ドイツのペダルブランド「OKKO」が開発した新作ドライブペダルが日本上陸。

 発売開始となりました。


OKKO HOLY GRIT 新品 オーバードライブ/ファズ/プリアンプ[オッコ][ホーリーグリット][Overdrive,Fuzz,PreAmp][Effector,エフェクター]




 オーバードライブ、ローゲインファズ、ビンテージプリアンプと3つの機能を搭載した3in1ドライブペダル。

 OKKO 「HOLY GRIT」です。


 まず、3in1と言っても各機能を個別に選択する様な機能が備わっている訳ではありません。

 各機能をそれぞれのコントロールノブにより設定し、組み合わせて使用するタイプの製品です。


 基本回路はビンテージFuzz Face/Tone Benderをベースに設計されており、低ゲインシリコントランジスターを使用。

 その中で、ゲルマニウムトランジスタの温かみとシリコントランジスタのキレを両立させる事に成功しています。


OKKO HOLY GRIT オーバードライブ【送料無料】【smtb-TK】【ポイント5倍】




 ”FUZZ”コントローラーは、一般的なGain設定。

 特徴的なのは”Bass”、”Treble”2つのトーンコントロールで、”Bass”はGainの前段に配置されており、歪みを増やす効果も齎します。

 ”Treble”は、Gain後段。高域をカットする目的のフィルターコントロールです。


 さらに、中央にある”BIAS TOGGLE”スイッチにより、3つのバイアス設定を施す事も可能になっています。




 ペダルスイッチはトゥルーバイパス仕様ですが、背面スイッチの設定によりバッファモードも使用可能。

 駆動電源は9V。

 乾電池駆動にも対応する製品です。


 シンプルに味わい深いサウンドが手に入れられる一品。

 流石、数々の有名ドライブペダルを開発して来たOKKOだと思わせてくれる様な製品だと思います。


OKKO HOLY GRIT 新品 オーバードライブ/ファズ/プリアンプ [オッコ][ホーリーグリット][Overdrive,Fuzz,PreAmp][Effector,エフェクター]






楽天市場
関連記事

NEW”Ichika Nito”シグネイチャー 【Ibanez】

 現在、3人編成のバンド「Dios」で活躍中の技巧派ギタリスト、「ichika」氏の新しいシグネイチャーモデルが「Ibanez」から発売になります。





Ibanez / ICHI00-VWH (Vintage White) Ichika Nito Signature Model《予約注文 / 2023年夏頃発売予定》


 今夏発売予定。

 Ibanez 「Ichi00」です。


 以前は、エルゴノミックデザインを取り入れた最新スタイル、Ibanez ”Q(QUEST)”シリーズをシグネイチャーモデルとしていたichika氏でありますが、新しいシグネイチャーモデルは意外な事にTalmanスタイル。

 現代最先端の形から、90年代スタイルへの移行は、何処かエレキギターに対する原点回帰の様な選択を感じさせます。





Ibanez / ICHI00-VWH (Vintage White) Ichika Nito Signature Model《予約注文 / 2023年夏頃発売予定》


 とは言え、今回の新シグネイチャーモデルでは、ネックに流行のローステッドメイプルを採用。

 昔懐かしいスタイルに、現代的なスペックを取り入れたモデルとなっております。





Ibanez / ICHI00-VWH (Vintage White) Ichika Nito Signature Model《予約注文 / 2023年夏頃発売予定》


 ボディ材はナトー。

 ローズウッド指板仕様。

 ピックアップは、3シングルコイルレイアウトで、Ibanezとichika氏の共同開発品である”ICHI-S”モデルが採用されています。


 シンクロナイズドトレモロ搭載。チューナーはGotoh製のロック式を搭載。

 あくまでシンプル志向な仕様の一本と感じられますが、このスタイルの方がより一層ichika氏の独創的なテクニックとトーンを形にするのに向いている一本と言えるのかもしれません。





Ibanez / ICHI00-VWH (Vintage White) Ichika Nito Signature Model《予約注文 / 2023年夏頃発売予定》




楽器の事なら石橋楽器!
関連記事

««前のページ  | ホーム |  次のページ»»