fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
40位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
2位
アクセスランキングを見る>>

”Authentic Hendrix ‘68 Shrine Series” 【Jim Dunlop】

 「Jim Dunlop」から定期的に発売される「ジミ・ヘンドリックス」ものペダル。

 また新たに4種の特別デザインペダルが発売になります。


Dunlop (Jim Dunlop) Authentic Hendrix ‘68 Shrine Series JHMS1 Fuzz Face Distortion ※4月中旬〜下旬入荷予定




 今回発売の”Authentic Hendrix ‘68 Shrine Series”は、どれも1968年2月にロサンゼルスのコンサート会場を飾ったポスターをモチーフにしたデザインを採用。

 もちろん、そのどれもがジミ・ヘンドリックスの伝説的なサウンドを再現したペダルになります。


 まず、一機種目の「JHMS1 FUZZ FACE DISTORTION」は、初期のゲルマニウムトランジスタモデルとシリコントランジスタモデルをスイッチ一つで切り替える事の出来る一台。

 トゥルーバイパスとバッファードバイパスを切り替えられる機能も搭載しています。


Jim Dunlop AUTHENTIC HENDRIX '68 SHRINE SERIES JHMS2 OCTAVIO FUZZ 新品 オクターブファズ[ジム・ダンロップ][ジミ・ヘンドリクス][オクタヴィオ][Effector,エフェクター]




 「JHMS2 OCTAVIO FUZZ」は、ジミ・ヘンドリックスサウンドとして重要な役割をになった”アッパーオクターブファズ”を再現する一台。

 スイッチによる切り替えで、通常のファズとして使用する事も可能です。


Dunlop (Jim Dunlop) Authentic Hendrix ‘68 Shrine Series JHMS3 Uni-Vibe Chorus/Vibrato ※4月中旬〜下旬入荷予定




 続いて、伝説の国産エフェクト”Uni-Vibe”サウンドを再現する「JHMS3 UNI-VIBE CHORUS/VIBRATO」。

 こちらもスイッチ操作により、”Vibeモード”と”コーラス/ロータリースピーカー”モードを切り替えられる設計です。


Dunlop (Jim Dunlop) Authentic Hendrix ‘68 Shrine Series JHMS4 Band of Gypsys Fuzz ※4月中旬〜下旬入荷予定




 最後は、同じファズフェイスでも、名演「バンド・オブ・ジプシーズ」で聞くことの出来るサウンドを再現した「JHMS4 BAND OF GYPSYS FUZZ」 。

 先のファズペダル2機種とは異なり、本機には”Tone”コントロールを搭載。

 より幅広いサウンドメイクを可能としています。


 以上、伝説のジミ・ヘンドリックスサウンドを再現する4機種。

 全て駆動電源は9V。

 乾電池駆動非対応の製品です。


Dunlop (Jim Dunlop) Authentic Hendrix ‘68 Shrine Series JHMS1 Fuzz Face Distortion ※4月中旬〜下旬入荷予定






楽天市場
関連記事
スポンサーサイト




 | ホーム |