fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

06 | 2023/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
41位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
2位
アクセスランキングを見る>>

”Tom DeLonge Stratocaster” 【Fender】

 今年、再結成ツアーを開始したアメリカのポップパンクバンド「blink-182」のフロントマン、「トム・デロング」の最新シグネイチャーモデルが「Fender」より発売になりました。





Fender / Limited Edition Tom Delonge Stratocaster


 バンドのフロントマン脱退という大事件を乗り越え、無事オリジナルメンバーの再結成に至ったという事で、ファンはほっと胸をなで下ろした事でしょう。

 そんな、バンド解散危機?の切っ掛けを作ってしまった彼の最新シグネイチャーモデルが、こちらのFender 「Tom Delonge Stratocaster」です。


 まず何より目につくのは、そのシンプルさ。

 Fender Stratocasterの持つ機能の多くを極限まで削ぎ落したとしたらこうなる。

 まさにそんな姿の一本であります。





Fender / Limited Edition Tom Delonge Stratocaster


 搭載されたピックアップは、大き目なポールピースが特徴のダブルコイルピックアップ1基(※)のみ。

 ※ Seymour Duncan ”Invader SH8”


 当然、ピックアップセレクターは無く、当たり前の様にToneは排除され、Master Volumeのみ搭載。

 その上、ハードテイルブリッジ搭載のトレモロレス。


 しかし、こんなカスタマイズを一度は夢見た事があるストラト愛好家というのは、実は多く存在しているのではないかと思います。





Fender / Limited Edition Tom Delonge Stratocaster


 トレモロレスという事は、背面はこの通りサラッとシンプル。


 ボディ素材はアルダー。

 メイプルネックに、スラブボード仕様のローズウッド指板が組み合わされています。


 カラーは全3色用意されておりますが、最早大した問題ではなく、この極々シンプルな仕様こそが大変な魅力であると感じるトム・デロングシグネイチャー。

 これまた昔ながらのシンプルなヴィンテージスタイルチューナー、そしてラージサイズヘッドをチョイスしている辺りも大変格好良い一品であると思います。





Fender / Limited Edition Tom Delonge Stratocaster




Gibson、Fender、Martinなら充実の品揃えの石橋楽器店!
関連記事
スポンサーサイト



おもしろグッズ106

 今回のおもしろグッズは、世の中にある様々な独自デザインのエレキギターの中でも、特に異彩を放つ製品を長く作り続けている「Danelectro」の製品です。





Danelectro / PRO NOS+ BTC Butter Cup


 2023年現在、廃盤となっていましたこちらのモデルの名は、Danelectro 「PRO」。

 つい先日、特別限定製品として発売になりました。


 なんとも独特な非常にDanelectroらしさを感じるレトロな雰囲気。

 角ばったデザインのボディシェイプもさることながら、各所にDanelectroらしさが見られる一品であります。





Danelectro / PRO NOS+ BTC Butter Cup


 ボディはもちろん、”メゾナイト”を用いたセミホロウ構造。

 メイプルネック、ローズウッド指板仕様。


 ピックアップには、リップスティック型の”NOS+”を2基搭載。

 トグルスイッチのピックアップセレクターを搭載し、その扱い易さも魅力的な一本となっております。


Danelectro ダンエレクトロ PRO N.O.S JADE GREEN エレキギター ジェードグリーン




 今回カラーは、”Butter Cup”と”Jade Green”の2色が用意されました。

 ある程度定期的に復活するPROモデルでありますが、当然数年前のモデルとは異なる、新しいカラーラインナップとなっています。





Danelectro / PRO NOS+ BTC Butter Cup


 独自の設計が感じられる背面。

 有名モデルとはボディシェイプこそ違えども、こうして見るとPROモデルもやはりDanelectroだという事がわかります。


 人間工学に基づいたデザインを取り入れた最新のエレキギターを優等生だとするならば、優等生とは程遠い存在のDanelectro製品。

 見ての通り、高級なエレキギターとは程遠い、昔から変わらぬチープな雰囲気。

 それもまたDanelectro製品の魅力であるのだと思います。


 そんな中でも、特に唯一無二の存在感を示すPROモデルは、大変おもしろい一品であると思います。





Danelectro / PRO NOS+ BTC Butter Cup




業界No.1のインターネット楽器販売専門サイト石橋楽器店!
関連記事

伝説の”Shin-Ei”ファズを復刻 【Fredric Effects】

 イギリスブランド「Fredric Effects」から、伝説の国産ファズペダルShin-Ei 「FY-2」と「FY-6」、二つのペダルを一台で再現するという贅沢な品が日本上陸。

 発売開始となりました。


Fredric Effects NOUVEAU Super Unpleasant Companion 新品 ファズ[フレドリックエフェクツ][ヌーヴォスーパーアンプレーザントコンパニオン][Fuzz][Effector,エフェクター]




 オリジナル「FY-2」の筐体を採寸して製作された傾斜型筐体を採用。

 Fredric Effects 「NOUVEAU Super Unpleasant Companion」です。


Fredric Effects NOUVEAU Super Unpleasant Companion / ファズ ギター エフェクター




 ノブの位置など、外観的にはShin-Ei製品とは全く異なる雰囲気でありますが、内部は「FY-2」と「FY-6」の回路を完全再現。

 二つのファズは、モード切替スイッチにより簡単に切り替える事が可能です。




 ちなみに、現在まで多くのブランドの手により復刻されてきた「FY-2」は、”チェンソーファズ”や”Bee ファズ”などと表現されてきたゲートの効いたサウンドが特徴のファズペダル。




 対して、「FY-6」は、”スーパーファズ”と呼ばれた伝説的なファズペダルです。


Fredric Effects フレドリックエフェクツ NOUVEAU Super Unpleasant Companion ファズ ギターエフェクター




 この2台のファズサウンドを一台で再現可能とした本機は、2ノブ+トーンスイッチというコントロール形態。

 ”Balance”ノブは音量の調整。

 ”Expander”ノブは「FY-2」モードの際にはファズトーンの調整。

 「FY-6」モードでは歪みの調整として働きます。

 トーンスイッチは、「FY-6」モードの時に作用する2点切替方式のトーンコントロールとなっております。




 今だ、多くの日本製クラシックエフェクトが復刻されておりますが、2台のペダル機能を一台に纏めた製品というのも中々珍しいのではないかと思います。


 尚、本機駆動電源は9V。

 乾電池駆動にも対応した2電源方式のペダルです。


Fredric Effects NOUVEAU Super Unpleasant Companion 新品 ファズ[フレドリックエフェクツ][ヌーヴォスーパーアンプレーザントコンパニオン][Fuzz][Effector,エフェクター]






楽天市場
関連記事

 | ホーム |  次のページ»»