fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
40位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
2位
アクセスランキングを見る>>

機能を増強した新”Blender” 【Fender】

 70年代を彩った、「Fender」アッパーオクターブファズの名品「Blender」が、この度新機能を多数搭載した形で新登場。

 発売開始となりました。





Fender / Shields Blender


 オリジナル機の雰囲気を残しながらも、大幅に機能を増強した特別品。

 Fender 「Shields Blender」です。


 開発に携わったのは、シューゲイザーの先駆者「ケビン・シールズ」(My Bloody Valentine)。

 以前、オリジナル機を使用していた彼が、ヴィンテージファズ回路をベースにより実用性を求めて作り上げられた物が本機「Shields Blender」であります。





Fender / Shields Blender


 オリジナルのBlenderは、4ノブ、2ストンプスイッチという形でしたが、今回の新型では8ノブ、4ストンプスイッチへと進化。

 ”Tone”や”Blend”と言ったオリジナル機同様のコントローラーは、本体右側に配置され、左側には新たに”Fuzz”や”Sag”の調整が行えるコントローラーを装備しています。


 さらに、Sagやオクターブなどをフットスイッチで個別ON/OFFする事が可能に。

 何処までも拘りぬいたファズコントロールが可能な仕様となっております。




 オリジナル回路を中心にした、2チャンネル、3オクターブのブレンドが可能な新Blender。

 クリーンなサウンドとファズのブレンドなど、また新たなサウンドも魅力となる一台です。


 尚、本機スイッチはトゥルーバイパス仕様。

 駆動電源は9V。

 乾電池駆動にも対応した2電源方式のペダルです。





Fender / Shields Blender




楽器の事なら石橋楽器!
関連記事
スポンサーサイト




 | ホーム |