fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
40位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
2位
アクセスランキングを見る>>

コンパクト”iRig”シリーズのフラッグシップモデル 【IK Multimedia】

 高性能モバイルインターフェイス製品でお馴染みの「IK Multimedia」から、”iRig”シリーズの最新モデルが発売になりました。


IK Multimedia アイケーマルチメディア iRig HD X ギター用モバイルデジタルインターフェイス オーディオインターフェース




 コンパクトサイズの”iRig”に絞ってみましても、様々な形で進化を続けてきたこのシリーズでありますが、今回の最新型ではダイヤル式ノブを搭載したフラッグシップモデルとされる一品。

 IK Multimedia 「iRig HD X」です。


 搭載されたシングルノブは、ヘッドフォンのボリュームコントロールや多種機能の選択・On/Offに使用されるもので、本体機能をより扱い易くしうる装備であります。

 このノブは、ダイヤルコントロールのみならずPushスイッチとしても機能し、長押しすれば内蔵チューナーを起動させる事も出来ます。


IK Multimedia(アイケーマルチメディア)/ iiRig HD X ギター/ベース用オーディオインターフェース【2023年9月22日発売】




 本体に搭載される各種接続端子は、IN/OUTの他、ヘッドフォン端子、そしてUSB-C。

 もちろん、コンパクトなオーディオインターフェイスとしてだけでなく、「TONEX」や「AmpliTube」と連携し、多彩なサウンドメイクが可能となる一品です。

 (本体には、Mac/PC用 TONEX SE、AmpliTube 5 SE、iOS用 AmpliTube CS、TONEX SEが付属)


 搭載された”Loopback+”機能を利用すれば、ソフトウェアで作り上げた音色をそのままライブ配信アプリに送る事も可能です。




 24-bit/96kHz対応。

 これまでのiRigシリーズ同様、使い方は無限大。

 ギターイクイップメントデジタル時代の最先端を行く、最新のiRigです。


IK Multimedia アイケーマルチメディア iRig HD X ギター用モバイルデジタルインターフェイス オーディオインターフェース






楽天市場
関連記事
スポンサーサイト




 | ホーム |