fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
40位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
2位
アクセスランキングを見る>>

ワンランク上の”WS” 【Greco】

 伝統ある国内ブランド「Greco」が発売する、日本人向けにチューンされたスタンダードモデル「WS-STD」に、ワンランク上のグレードとなるニューモデルが登場。


GRECO グレコ WS-ADV-G DKMB WS Advanced Series Dark Metallic Blue エレキギター




 木材加工からセットアップまでを全て日本国内で行い、信頼の高い国産パーツを使用した一品。

 Greco 「WS-ADV-G」です。


 日本人の平均的な手の大きさを考え作られた40mmのナット幅。

 基本的な仕様は、WS-STDから継承された形となっておりますが、基本的な質の高さにさらに拘ったWS-ADV-G。


 ピックガードは、高級感のあるホワイトパール柄(4プライ)の物を採用。

 ピックアップも、ADVモデル用に開発された国産オリジナルピックアップが搭載されています。


GRECO グレコ WS-ADV-G SB WS Advanced Series Sunburst エレキギター




 本体マテリアルにも大きな変更はなく、ワンピースメイプルネック+バスウッドボディという構成。

 しかし、スタンダードモデルに設定のあったメイプル指板モデルは用意されていません。

 ADV-Gは、ローズウッド指板モデルのみの設定となっております。


 ※ 指板Rは、スタンダードと同じく250R仕様。


Greco WS-ADV-G 新品[グレコ][国産][ストラトキャスタータイプ][Electric Guitar,エレキギター]




 カラーは全8種のラインナップが用意されています。

 クラシカルな雰囲気の物から、ポップな雰囲気のものまで。

 好みに合わせて選択出来ます。


 元々、製品品質の高さが売りとも言えたWS-STDの上位グレードモデル。

 40mmナット幅のもっと良質なモデルが欲しいという方の期待に応える、ハイグレードな一本であると思います。


Greco WS-ADV-G -White- ホワイト 新品[グレコ][国産][白][ストラトキャスタータイプ][Electric Guitar,エレキギター]






楽天市場

関連記事
スポンサーサイト



”OverDrive”+”Uni-Vibe” 【Eventide】

 高品位デジタルペダルを開発するアメリカブランド「Eventide」から、”オーバードライブ”と往年の”ヴァイブ”エフェクトを一台に纏めたペダルが発売になりました。





Eventide / Riptide


 2種のオーバードライブと2種のヴァイブエフェクトを搭載。

 Eventide 「Riptide」です。


 オーバードライブとヴァイブエフェクトは、それぞれ単体での使用が可能。

 ペダルスイッチの上にある動作LEDがそのままモード切り替えスイッチとなっており、それぞれ2種用意されたモード切り替えはこのスイッチで行える様になっています。




 動作LEDのカラーにより、現在動作中のモードを示す仕組みにもなっており、ドライブエフェクトの場合LEDが赤い表示になっている場合には、スムーズなブーストされたオーバードライブ。

 これが翠表示ならば、ダイナミックな中音域を持つクランチオーバードライブとなります。


 同様に、ヴァイブエフェクトのLEDが赤ならば、深くフェイザーライクなヴァイブエフェクトのモード。

 緑表示ならば、「Shin-ei」製クラシックUni-Vibeを忠実に再現したモードとなります。





Eventide / Riptide


 ヴァイブエフェクトは完全ステレオ対応。

 ギターだけでなく、シンセやオーディオインターフェイスにも対応可能なインピーダンス設定機能有。

 エクスプレッションペダルによるリアルタイムコントロールにも対応。

 PCとの連携も可能(※)で、5種までのプリセット機能を備えております。

 ※ Eventide Device Manager PC/Mac


 まさしく、これ一台で魅力的なサウンドを産みだす事の出来る複合ペダル。

 ヴァイブエフェクトの魅力を再確認出来る様な一台であると思います。


 尚、本機スイッチは”バッファード”、”リレー”、”DSP+FX”、”キルドライ”と複数から選択出来る仕様。

 駆動電源は9V。

 乾電池駆動には対応しない製品です。
 




Eventide / Riptide




石橋楽器店
関連記事

号外 おっさんの戯言

 既に大きく報道されておりますので、多くの方がご存じの事とは思われますが。

 今月19日、長年「BUCK-TICK」のボーカリストとして活躍を続けて来た「櫻井敦司」氏の突然の死去が報じられました。

 57歳でした。


SEVENTH HEAVEN (デジタル・リマスター盤)




 1987年にメジャーデビューの「BUCK-TIKU」は、メンバー全員が髪を逆立てたスタイルで積極的にメイクを取り入れるなど、後のビジュアル系バンドに多大な影響を及ぼしたバンドです。

 70年代後半からのニューウェイヴムーブメントに強い影響を受けたと思われるその楽曲は、耽美な世界観を有し、当時のメジャーシーンの中でもある種異質。

 それでも、80年代後半から数々のヒット曲を連発した彼らは、同郷の先輩である伝説のバンド「BOØWY」が、メディア露出を避ける姿勢を見せていたのに対し、「BUCK-TICK」はデビュー間もない頃から数々のテレビ出演も行い、多くのファン層を獲得していったメジャー屈指のバンドとして成長を続けて行きました。


惡の華 (2015年ミックス版)<プラチナSHM>




 そんな「BUCK-TICK」のフロントマンを務めた櫻井氏は、その美麗な外観から海外のファンも多く、バンドの作り出す耽美な世界感と共に、世界中のファンを魅了していく存在でした。


 しかし、メンバー一人一人が類まれなる個性を発揮し、そして作り上げられて来たのが「BUCK-TICK」。

 誰か一人が欠けても作り上げる事が出来ないと言える様なバンドであったのだと思います。

 今回、フロントマンである櫻井氏が欠けてしまったという事以前に、誰一人とも欠けてしまっては存続が難しいバンドだったと言えるのではないでしょうか。


JUPITER




 しかしながら、長年の盟友でもあるギターの「今井寿」氏から、ファンに向けて「続けるからね」というコメントが出されております。

 今後、どんな形になるかは想像もつきませんが、少なくともバンド解体という事態は避けられるのではないか?そんな期待が持てる今井氏の発言であります。


 最後に私事となりますが、デビュー当時から櫻井氏を見て来た人間としましては、デビュー当時の彼をTV画面で見ていた時を思い返すと、まさかこんな日が来るとは到底想像していませんでした。

 この世の理として、当たり前の事とは分かっているつもりではいますが、あまりにも突然の出来事で今はただ理解が追い付いていない自分が居ます。


 デビュー35周年と言われながらも、あまりにも早く感じられる死去。

 偉大なボーカリスト櫻井敦司氏のご冥福をお祈り致します。


異空 -IZORA- [通常盤] [SHM-CD]



関連記事

 | ホーム |  次のページ»»