fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
64位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
3位
アクセスランキングを見る>>

新作コンパクトペダル+パワーサプライ【Xvive】

 有名デザイナーの手がける中国製エフェクター「Xvive」。

 お求めやすい価格ながらダイキャストボディーのしっかりとした作り。

 コンパクトさも魅力の新作Xviveペダルが発売になっています。


Xvive XV-O1 TUBE SQUASHER OVERDRIVE 【1月28日入荷予定】




 先ず最初は、オーバードライブペダル。

 Xvive「O1 TUBE SQUASHER OVERDRIVE」。


 こちらは、アンプブランドとして有名な「Hughes&Kettner」の開発アドバイザーなどを務めたドイツ人ギタリスト「トーマス・ブルグ」とXvive社のコラボレーション製品第一弾になるそうです。




 シンプルな3コントロールに加え、LO CUTスイッチを搭載。

 歪みを抑えたブースター的な使い方から、ブーミーなファズサウンドまでにも対応する設計です。


Xvive XV-T1 Golden Brownie Distortion 【1月28日入荷予定】




 続いて、こちらも「トーマス・ブルグ」コラボレーション製品になるディストーションペダル「T1 Golden Brownie Distortion」。

 80年代を思わせるオールチューブアンプのヴィンテージトーンをエミュレート。

 更にスイートネスやパンチを加え、クラシカルでありながらリッチなトーンが得られる設計。




 トーマス・ブルグのトーンセンスが光るペダルになっている様です。


Xvive XV-W3 MEMORY ANALOG DELAY 【1月28日入荷予定】




 続いては、Electro Harmonix社の製品設計に携わっていたエンジニア渾身のアナログディレイ、「W3 MEMORY ANALOG DELAY」。

 こちらは、他のXvive製品に比べ少し大き目なサイズの筐体。それでも十分小型な110(W) ×120(D) ×60(H) mm。

 見どころとしては、ディレイの他にロータリーコーラス、ドライブを搭載している点。




 音楽的な歪みや滑らかさを加えられる贅沢な設計となっております。


Xvive XV-D3 DUET LOOPER 【1月28日入荷予定】




 お次は、シンプル、コンパクトなルーパーペダル「D3 DUET LOOPER」。

 アンドゥ/リドゥとバース/コーラスの2つのモードを装備。

 各モードとも最長5分間の録音が可能な仕様。


 非常に小型ながらステレオアウトを装備。

 ファームウェアアップデート為のUSB端子も装備しております。


Xvive XV-V19 Micro Power 【1月28日入荷予定】




 他にも、通常の9V出力に加え18V出力も装備したコンパクトなパワーサプライ「V19 Micro Power」やオーバードライブ搭載のベース用コンプレッサー「B1 BASS SQUEEZER」も発売になっています。

 今ある製品の模倣ではなく、オリジナル要素の感じられるXvive新製品。

 非常にコンパクトな製品ですので、上記すべてのペダル、駆動に乾電池は使用出来ません。その点ご注意下さい。


Xvive XV-B1 BASS SQUEEZER 【1月28日入荷予定】






楽天市場
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

https://oyajinoguitar.blog.fc2.com/tb.php/1047-08bd0360

 | ホーム |