手のひらサイズのコンパクト型。
中国ブランド「
ENO Music」マイクロペダルシリーズに新作ペダルが追加されました。

ENO Music / Reverb 【お取り寄せ商品】
まずは、シリーズ初となるリバーブペダル、ENO Music「Reverb」。
搭載されるリバーブは3タイプ。
Room(部屋)、Spring(クラシックなスプリングリバーブ)、そしてより深いリバーブが得られるWellから選べます。
少々面白いのが、使用しているリバーブタイプに合わせてLEDのカラーが変わる仕様。(Room:赤、Spring:緑、Well:黄)
一目で使用中のリバーブタイプが確認出来ます。
DRY/WETのミックスコントロールとリバーブタイムのコントロール付き。
この価格帯のリバーブペダルというのも数が少ないので、見どころある製品になるのではないでしょうか。

ENO Music / EQ7 【お取り寄せ商品】
つづいて、 コンパクトサイズのグラフィック イコライザーENO Music「EQ7」。
一般的なグラフィックイコライザーは、縦スライド型。
しかし、本品を良く見れば横スライダー方式。ちょっとびっくりしてしまう様な見た目です。
そのおかげで、スリムコンパクトサイズでありながら、7バンドのコントロールを可能な仕様となっております。
コントロール可能な周波数は、5.0K、2.2K、1.0K、500、250、125、63の7バンド。
各バンド+/-15dBの可変幅を持っています。
サウンドメイク以外にも、特定周波数のノイズ対策としても。
LEVELコントロールも搭載されていますので、ちょっとしたレンジブースターとしても使える優れもの。
トゥルーバイパス仕様なのも良いと思います。

ENO Music / ACH アコースティック・コーラス 【お取り寄せ商品】
最後は、”アコースティックギター用”に開発されたコーラスペダル、ENO Music「ACH」。
エレキギター用に比べ、より深いコーラス効果が得られる様になっているそうです。
コーラスペダルとしては珍しいTONEコントロール付き。
アコースティック用とされていますが、エレキギターに使ったらどんなものか、少し興味が湧きます。
以上、すべてのペダルサイズは共通で46W × 54H × 97D mmの小型設計。
またその小型故、乾電池駆動は出来ません。別途9Vアダプターが必要な製品です。


楽天市場
- 関連記事
-
スポンサーサイト