2016年も終わりの見え始めたこの時期、伝統あるアメリカブランド「B.C.Rich」から、2016年ニューモデルが日本に入り始めました。
今回登場したのは、お求めやすい価格帯の製品。ボルトオンネック仕様の”MK3”と”MK1”。(数字が大きくなるほど高級モデルです)
ボディに横一列に並んだ少し数が多めなコントロールノブやブースタースイッチ等がB.C.Richらしいと感じるところですが、今回の品はどれもシンプルなコントロール系が特徴でもあります。
先ずは、B.C.Richと言えばコレ、モッキンバードモデル。

MK3シリーズのモッキンバードは、B.C. Rich Double Locking Tremolo搭載型。
バスウッドボディのハードメイプルネック(レギュラースケール)仕様。
キルテッドメイプルトップが豪華な一本です。(ブラックカラーの設定も有り。定価1万円安)
B.C. Rich定番のダイヤインレイ入り。
ヘッドはダブルサイデッドです。

更にリーズナブルな価格。弦裏通し仕様のMK1。
ボディマテリアル等はMK3と変わりませんが、こちらはミディアムスケール。
パーツ類はクロームパーツとなり、指板インレイはドット。
攻撃的な造形のシングルサイデッドヘッド仕様となります。
シングルサイデッドでもダブルサイデッドでも違和感のないモッキンバード。
完成されたボディデザインだからこそ成しえる技なのかもしれません。

MK3シリーズには、ワーロックの発展形「Warbeast」もラインナップ。
ヘッドまで含めた全ての造形が攻撃的。
メタル系ミュージシャンに絶大な人気を誇る、B.C.Richらしい一本です。
MK3 Warbeastもバスウッドボディにメイプルネックのボルトオンジョイント仕様(レギュラースケール)。
ここまで造形に凝った一本としては、手ごろな価格の製品と言えるかと思います。
B.C.Rich製品の中では廉価なMK3シリーズとMK1シリーズですが、どちらもデュアルアクショントラスロッドを採用するなど隠れた部分の拘りは流石だと思います。
見た目だけではない真摯な造りも見どころのB.C.Rich製品です。


楽天市場
- 関連記事
-
スポンサーサイト