fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
64位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
3位
アクセスランキングを見る>>

新ロングライフ弦、日本上陸【acoustic science】

 アメリカメーカー「Acoustic Science Strings」の発売する”新ジャンル”の長寿命ギター弦が日本でも発売になりました。





Acoustic Science / LACSEG0942 エレキギター弦 エクストラライト 【お取り寄せ商品】


 2016年11月30日発売。

 acoustic science「PREMIUM TREATED GUITAR STRINGS」です。


 日本では「YAMAHA」が代理店を務める事となったacoustic science製品。

 紹介ページによると、本製品はナノレベルの薄さの分子の層で覆われ、処理されている弦であるとの事。

 今や長寿命弦というと”コーティング弦”が一般的ですが、acoustic science製品の場合はコーティングではなく、「トリートメント」であると強調されています。




Acoustic Science / LACSEG0942 エレキギター弦 エクストラライト 【お取り寄せ商品】


 そしてこの、イオン蒸気プロセスを用いた特殊な”トリートメント”により、手垢・汚れ・錆びに対する高い耐久性を発揮する製品になっているそうです。


 トリートメント層はとても薄いので、弦のトーンから奏でられるサウンドの質に影響を与えません。

 従来のコーティング弦では問題視されがちな部分でもあるタッチやフィーリングなども、ノンコーティング弦と大差のない質感を実現しています。

 この非常に薄い表面処理技術は「原子のスプレーペインティング」と例えられているそうです。




 しかもこの表面処理は、巻弦にもプレーン弦にも両方施されております。

 そうなれば、6弦全てがロングライフ。

 どの程度の耐久性が期待出来るのかは実際に使ってみなければ分からないというのが正直な所ですが、ノンコーティング弦と同等の手触りとすべての弦が長寿命というのは大変な魅力であると思います。


 製品ラインナップは、ニッケル素材のエレキギター用Extra Light/Light/Mediumが発売されます。


 他にもアコースティックギター用、エレキベース用(4弦セット/5弦セット)が発売になります。

Acoustic Science / LACSAGPB1252 アコースティックギター弦 ライト アコースティックサイエンス【お取り寄せ商品】【WEBSHOP】




Acoustic Science / LACSEB45100XL 4弦エレキベース弦 エクストラロングスケール ライト アコースティックサイエンス【お取り寄せ商品】【WEBSHOP】



 コーティングと違い、コーティング材が剥がれる様な事も無いという新トリートメント弦。

 ギター弦のさらなる進化を感じさせる注目の新製品です。





Acoustic Science / LACSEG0942 エレキギター弦 エクストラライト 【お取り寄せ商品】




業界No.1のインターネット楽器販売専門サイト石橋楽器店!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

https://oyajinoguitar.blog.fc2.com/tb.php/1352-cc051020

 | ホーム |