fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
83位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
4位
アクセスランキングを見る>>

今度はあのペダルが発売【L'】

 つい先日も新作ペダルが発売になったばかりの「L'」。

 「Shun Nokina」氏デザインがリーズナブルな価格で手に入るこのシリーズにまた新たなラインナップが加わりました。





L / L-CLD


 新作一つ目は、クリーンブースターとしても使えるTS系ローゲインオーバードライブ、L' 「CLD」。


 もちろんこのペダルは、Leqtique 「CLHD(Caeruleum Lightdrive High Definition)」のL'版と言える品ですが、よく見れば製品名が一字違います。

 同名にしなかったのは意図的なものでありまして、Leqtique 「CLHD」の派生品/バリエーションモデルという位置づけになる製品なのだそうです。


 L' 「CLD」は、コンデンサーの変更など回路を簡略化したモデル。

 しかし、オペアンプの変更などはありませんのでCHLDと同じようなサウンド/質感は得られるものになっています。


 さらにCHLDには無かったローカットコントロールが追加されましたので、低域のコントロールも可能に。

 バッファー的な音質補正として使用するには少々大きすぎるといった声を受けて、新たなスリムサイズペダルとして再デビューを飾ります。
 




L / L-10/10


 もう一つの新作は、Leqtiqueのハイゲインディストーション「10/10」のL'版、L' 「10/10」です。

 Leqtique 「9/9」がL' 「9/9」として生まれ変わった時と同じように、回路の微調整を行った結果、若干高域に落ち着きが出たモデルになっています。

 しかしサウンドの方向性としては同じものですので、音作りの上で全く問題がないと説明されています。


 本製品はどんなジャンルでも使えるというものではなく、よりメタル方向に特化したペダル。
 
 ヘビーな音楽に適合するように設計されたディストーションです。


 「Shun Nokina Design」、そして「Leqtique」と発展を続けてきたShun Nokina氏の新たな挑戦「L'」。

 増え続けるL'ラインナップから目が離せません。





L / L-10/10




楽器の事ならアフターも安心の石橋楽器店!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

https://oyajinoguitar.blog.fc2.com/tb.php/1668-f51f7c3c

 | ホーム |