fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
69位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
5位
アクセスランキングを見る>>

ジョー・ボナマッサの為の限定オーバードライブペダル【WAY HUGE】

 アメリカのペダルブランド「WAY HUGE」から、「ジョー・ボナマッサ」の為に設計されたという特別なオーバードライブペダルが発売になりました。





WAY HUGE / WHE212 DOUBLELAND SPECIAL 【世界限定1000台 Joe Bonamassa直筆サイン入り】【S/N MMI15U298】


 世界1000台限定となる特別品。WAY HUGE 「DOUBLELAND SPECIAL OVERDRIVE (WHE212)」です。


 独立した2つのオーバードライブが搭載されている本機は、見るからに少々変わったコントロール形態。

 片方は通常のつまみによる設定。片方はスライダー方式による設定。

 ジョー・ボナマッサ本人は、片方をダブルコイル用、片方をシングルコイル用として設定し使用しているそうです。


 つまみとスライダー、コントロール方式に違いはありますが、操作できるパラメーターは両チャンネルとも同じ。

 Volume、Drive、Tone、それに500Hzの帯域コントローラーが装備されています。

 本体右側のチャンネルでは、Volume、Drive、500Hzの3つがスライダーコントロールとなっています。

 
 これは、基礎的なサウンドをスライダーで決定したのち、細かなトーン調整にのみツマミで調整する作業に集中出来る為の工夫なのだそうです。


WAYHUGE OVERRATED SPECIAL OVERDRIVE [WHE208]




 Volume、Drive、Tone、500Hzの各コントローラー搭載という仕様からお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、今回のこの限定ペダルは先に発売になりました「Overrated Special」を2チャンネル化し、片方のチャンネルのコントローラーを一部スライダー化した製品ということになります。

 こちら「Overrated Special」も限定品です。


WAY HUGE WHE212 DOUBLELAND SPECIAL 新品 オーバードライブ[ウェイヒュージ][ダブルランドスペシャル][WHE-212][Overdrive][Effector,エフェクター]




 ジョー・ボナマッサはピックアップ毎にチャンネルを使い分けておりますが、もちろん両チャンネルを同時に使用することも可能です。(中央のミニスイッチ=シリーズモード)


 他のWAY HUGE製品と同様、本ペダルも9Vの電源供給並びに乾電池駆動も可。

 本体下部にバッテリーボックスを装備した電池交換のし易さも売りのペダルとなっております。




 全体的なトーンと500Hz帯をコントロール可能な拘りの2チャンネルオーバードライブ「DOUBLELAND SPECIAL」。

 名手のアイディアが詰め込まれた限定ペダルです。





WAY HUGE / WHE212 DOUBLELAND SPECIAL 【世界限定1000台 Joe Bonamassa直筆サイン入り】【S/N MMI15U294】




楽器の事なら石橋楽器!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

https://oyajinoguitar.blog.fc2.com/tb.php/1672-42a460ec

 | ホーム |